旧ゲストブック

旧ゲストブックは閉鎖しました。投稿には新ゲスト ブックをお使い下さい。ここは閲覧専用です。

編集や削除のご要望がありましたら個別にやります。遠慮なくおっしゃって下さい。


No.2187) 閲覧者u(Sat Aug 6 00:12:00 2005)
>管理人様

掲示板を閲覧している者ですが、
要望書き込みをさせてください。
ええと、ここのBBSもの凄く読みづらいです(汗)。
関連記事がどれがどれだかさっぱり解りません。
読んでみたいお話はたくさんありますのに
流れが掴めず「何を話しているのかな?」と
頭を捻る事が多々発生しています(汗)。
もっと分かりやすいツリー形式にすることは出来ないのでしょうか?

No.2191) iwatam(Sat Aug 6 00:31:22 2005)
いつもはほとんど人がいない状態なのでこの形式がいいんですけどね。(すべての書き込みが直に読めるので)
私はそのうち人も減るだろうと予想してるので様子見としているのですが、現在のような状況が続くのなら、どこかの掲示板CGIを使うのもやぶさかではありません。
ところで、何かいいCGIあります?
No.2192) 遠野浦(Sat Aug 6 01:34:14 2005)
おすすめというとこのあたりでしょうか。
http://www.skullysoft.com/soft/ssc-board/

ツリー型にも一覧型にもできますし表示数もユーザが設定可能で、おまけに未読記事表示もついてます。
一時的な設置でしたらここまでのものは不要かもしれないですけども、ご紹介まで。

No.2209) ご紹介ありがとうございました iwatam(Sun Aug 7 21:09:01 2005)
ご紹介ありがとうございました。
さっそく設置しました。
……遠野浦さんが見てくださっていたとは。
No.2203) 閲覧者u(Sun Aug 7 08:29:53 2005)
>管理人様
早速のお返事有り難う御座います。
単純にツリー形式にすればいい、と想っていたのですが、
一括表示という側面を考えれば、ここの掲示板機能は確かにそれにピッタリですよね。
関連記事の経路表示が分かりやすければよかったのですが…(汗)。
そしてわたくしはあまりCGI等に詳しくなく、
管理人様に「これはどうか?」と提示出来る心当たりがありませんでした。
申し訳ありません。
なので遠野浦様のお薦め掲示板情報が
有り難かったです。感謝いたします。
わたくしも遠野浦様紹介の掲示板はなかなかいいんじゃないかと
想うのですがいかがでしょうか?
No.2158) レスのつけ方 エリー(Fri Aug 5 10:55:32 2005)
 「No2083」さん、戻ってきてくれて嬉しいです。ありがとう。
 質問には全て答えていただけていると思います。その上で要望を出させていただきます。
---
 私は「互いに正しい」ではなく、「どちらかが正しい」という立場から書かれているレスには答えないのだと思います。だってちょっとでも認めたら「やっぱり自分の方が正しかった」と勝利宣言すると思うから。そしてそこで終わってしまう。
 最初から勝ち(負け)ではないのです。ただ立場(価値観の優先順位)が違うだけだと思います。
---
 私は「どちらの主張にも正しい点はある。しかし実行する時には一つに決めなくてはいけない」という矛盾を解決する為に議論するのだと思います。
 自分が気づいてなかった問題点を指摘されれば考えて答えるでしょうし、考えた上で違う選択をした問題点には反対意見を述べるでしょう。その反論は「意見」であって「からかい」とは違います。
---
 違う人間である以上、相手の意見を全面的に変えさせることは出来ないと思います。自分の主張が受け入れられ、相手の意見の一部に取り入れられたのなら「説得できた」と言えないでしょうか?
 「相手の言う通りだ」と思っても、「参りました。あなたのおっしゃる通りです。私が間違っていました」など悔しいから言わないでしょう。だから自分も相手に降伏を求めない。
 大切なのは「間違いを認めさせること」ではなく、「問題を解決すること」なのですから。
---
 言い負かすことを目的にしている時点で、私は違和感を感じます。言い負かしても溝が深まるだけで、相手の態度を変えることは出来ないと思うから。自分の望む状態になってくれれば、負けたと思われても一向に構いません。
 しかし「No2083」さんの書き込みは「一度も肯定することがない意見」ではなかったので、「No2083」さんは忠告をしたいのだろうと考えました。
---
 議論された内容が「虚構」なら、議論が与えた影響は「現実」と言えると思います。私にとって重要なのは「現状を変えること=現実」です。いくら自分の主張が正しくても、相手に影響を与えなければ意味がありません。「言っていることは間違ってないよ。でも正しいからどうしたの?」と言われたらお仕舞いです。
---
 私の望みは「議論の進展」です。
 繰り返しになりますが、「No2083」さんの主張が間違っているからiwatamさんに受け入れられない訳ではないと思います。でもiwatamさんが間違っている訳でもありません。「互いに正しい」というところから、「どうすれば価値観の違う相手を説得できるのか?」が見たいです。
---
 私のリクエストに答える義務は全くありませんが、iwatamさんに再挑戦することを期待します。
 実は「真に受けて引用する人なんているのかな?」と思っていました。本当にいることが分かってきたので、「No2083」さんの意見に興味があるのです。断定調の刺激のある文章の方が引用しやすいと思う。そして前後の文章を変えれば全く違う意味を与えることも出来る。意味が変わるのはどんな文章でも同じですが、断定調の方が効果は高いでしょう。
---
 iwatamさんのコラムに限らず、こういうスタイルをとる人は多くいます。マスメディアでも見受けられます。
 指摘は間違っていない。だからこそ「問題を一般化して解決する方法について議論すること」を望みます。「iwatamさん一人をどうこうする話」ではなく、「iwatamさんの特徴を抽象化した話」ならたぶん反論に乗ってくると思います。
---
 ゲストブックでのやり取りから「抽象化する=考える」ではないかと思えてきました。「一端抽象化した上で具体的な問題を指摘する」のと「個別の事象そのままで問題を指摘する」のでは全く返信の仕方が異なってきます。
 問題を抽象化すれば情報源が分からなくても、自分が知っている似たような出来事で考えることが出来ます。たぶん自分が知っている出来事で考える方がiwatamさんが気づかなかった点に気づくと思います。
 しかし「自分が知っている出来事」であり、「iwatamさんが知っている出来事」ではありませんから、ここでも「問題点の抽象化」をしなければ相手に伝わりません。
---
 繰り返しになりますが、「No2083」さんの主張が間違っている訳ではありません。実際、iwatamさんは「あなたの主張内容は間違っている」とは言っていないと思います。
 「No2083」さんとiwatamさんは対等なんですから、問題点を指摘(忠告)してiwatamさんに解決を期待するのはおかしいと思います。私が違和感を感じたのは「意見」ではなく「態度」です。この「自分が気づいた問題を解決するのは自分自身であるという認識に欠けている」と感じさせるところが「青年らしい」と感じさせました。
---
 たとえ相手の主張に違和感を感じても、相手を説得できるような反論は簡単には出来ません。これは「No2083」さんに限らず誰でも同じです。
 このゲストブックでは一ヶ月前の話題であろうと、一年前の話題であろうと、「その話題は古い」などと言われることはないと思います。涼しくなってからでも結構です。是非再挑戦してください。
No.2160) 住人A(Fri Aug 5 11:09:19 2005)
ちょっと全体が見にくくなるので次回からこういうレスは返信で書き込んでいただけませんか?
No.2162) そうしたいけど エリー(Fri Aug 5 11:28:37 2005)
 全部匿名だから、どれにレスをつけていいのか分からない。投稿についたレス全体から判断した結果でもあるから。
 いっそ自分の投稿にレスをつければいいのかな?
 じゃあ、次から「レス全体」への返信の時には「自分の投稿」に返信します。
No.2163) 「No2083」(Fri Aug 5 11:33:15 2005)
No.2149)も「No2083」でしてね 傷つくのを恐れてしまい、iwatam氏に対してどうこうという気が無くなってしまいました。

一部分を全てであるかのように誤った解釈をしやすい文章や報道

(特例を挙げて、それを○○と=で結びつけているのはどうかな・・・と 例えばオタクの一部に犯罪者が出たからってオタク=犯罪者 みたいに考えるのが嫌なんですね。 そういう人もいる ってだけの事なのに 中国の反日報道もそうですね)
 

そして、仮定でも、単純に思っただけの事でも断定形が使われているから、非常に危険だな と思ったんですね。

(例えば、ワイドショーで本人の事を全く知らない精神科医が事件を聞いて思っただけの事を言い出してるような感じ 自分が精神科医である事を忘れているんじゃないかと思うような単純な意見を出して 「あぁ高名なあの先生が言うのなら間違いない」と思ってしまうような・・・ 説得力のありそうな文章やそういう方面の人物が与える相手への影響を理解してないと思う   iwatam氏はオタクやら右翼に関してやたら詳しいみたいですし)

例えが悪いな・・w

ここを去る気になったのは、相手に対していきなり「危ない」って言い出したり、揚げ足をとるだけで意見に触れなかったり、自分がいきなり言い出した言葉を相手がいきなり言い出したんだろ? みたいな事やってるのを見て冷めてしまったんです。 

No.2169) 私の方がきついことを言っていると思うのですが エリー(Fri Aug 5 14:07:23 2005)
 私はiwatamさんが「言わない」という態度をとっている為に起こる否定意見から意図を判断しています。つまり私自身は反論を招くような言い方をしなくて済んでいる。そういう利用の仕方をさせていただいています。
---
 本当は反論を期待して書いていたんですけれど、iwatamさんのようにうまくいきませんでした。たぶん、説明しすぎなんでしょうね。つい、自分が知りたいところまで書いてしまう^^;
 「困ったな」と思っていたところ、iwatamさんの書き込みで反論が増えたので、「書き方」を問題にしているのだと分かりました。
---
 失礼ながら、「No2083」さんはiwatamさんに全知全能であることを期待し過ぎているように感じられます。
 iwatamさんは本当に「危ない」と思ったから言っただけでしょう。そして私が想像した理由は、「No2083」さんに指摘した「批判している人間を批判していることに気づいてない」と同じだと考えています。「一方的に決め付けるな」と「一方的に非難している」という矛盾を感じました。
---
 指摘の仕方が意地悪ではあるけれど、iwatamさんは「世話焼きおばさん」ではなく、「頑固じじい」なのですから、読んだ私は「iwatamさんらしいな」と思って終わりました。
 でも「このままだと言い合いに終始して読んでいて面白くないし」と「議論の発展」を求めて余計な口出しをすることにしました^^;
---
 ご指摘の点ですが、どう読んでもコラム「なぜエロゲーオタクは嫌われるか」が「オタク=犯罪者」と決め付けているようには思えません。なぜなら
> つまり、むやみなバッシング自体には反対だが、「エロゲーは悪くない」という意見にも反対する。
 とはっきり立場を宣言されている。そして「どっちの態度も反対だが、それでは自分(iwatamさん)は何を肯定するか?」という話が続いて展開されているからです。
---
 私は「混同」という問題を扱っているのだと考えました。それを確認する為に「言動の不一致=未熟」という質問をしました。
 「人が人を排除するとはどういう行為なのか?」から始まって、順番に検討した結果だした結論です。それをここで説明しようとは思いません。説明しませんが、「No2083」さんが使われた「傷つくのを恐れる」という感情が関係あると思います。私はエロゲーオタクではありませんが、誰にでも起こる問題が取り上げられているから「自分の問題」として考えることが出来ました。
---
 「No2083」さんがエロゲーをする・しないに関係なく、どんな問題が扱われていると思われたのでしょうか?
No.2170) 「No2083」(Fri Aug 5 14:30:50 2005)
ま・・・例えなんで・・・ 錯覚しやすい文章じゃないかな と そう思っただけです。 
 (色んな意味で)疲れてしまったという私的な理由でこの場を去ります。 涼しくなろうと、寒くなろうとここに来る気はもうないです。 それでは失礼します。
No.2193) 去るのは構いませんが エリー(Sat Aug 6 10:59:29 2005)
 あなたが「錯覚しやすい文章ではないかな?」と感じたことを「忠告の根拠」にしている以上、それはあなたの主観ではないのですか?
 私はあなたがそう感じていることを認めた上で反論しました。iwatamさんは「あなたがそう感じていることを認めます」と言わずに、いきなり反論しているだけです。主張内容は変わらないと思います。
---
 あなたが感じた理由はあなた自身にしか分かりません。あなたが意見を書き込んだおかげで、「洗脳というのがどうして起こるのか?」を考える機会を得ました。
 あなたの主張は間違ってはいなかった。だからこそちゃんと根拠を説明して欲しかった。
---
 説明の上手・下手は関係ありません。上手くまとまらないままでも「現時点での自分の認識」を書き込めば見落としている問題点を指摘してくれる誰かがいます。
---
 私や風花さんがiwatamさんの主張に反論したことがないと思っているなら、間違っています。問題があることは認める。その上で、自分が原因だと思うことを互いに書きあっている。全く同じ意見(大絶賛)に見えるなら、内容を理解していないのだと思います。
---
 最後にこれが一番いいたいことなのですが、「No2083」さんは私に「書き込みから判断したこと」を詳細に書かれて、段々息苦しくなりませんでしたか?
 iwatamさんのレスは意地悪ですが、自由に書ける。
 一方、「否定する理由を述べた後、肯定する特例を書く」という書き方は、「場の価値観」となって参加者を拘束しあっていると感じませんか?
 別に「根拠」や「私見」と書く必要はないのに、互いに制約しあっている。
---
 私自身は場の価値観がどうだろうと言いたければいうし、言いたくなければ言わない性格です。
 「あなたの行動を制約してしまうかもしれない」と承知の上で、詳細に判断の根拠を書いたのは匿名だからです。私の見方が正しいと決まった訳ではないけど、「否定しないのは全面肯定」と決めつける人もいるかもしれない。でも匿名ならつまらない先入観がつくことを防げる。
---
 私には「自分は質問をしているつもりなのに、批判ととられていた」という経験があります。だから「そうではないか?」という当て推量で言っただけです。根拠が必要だったから、「根拠を指定するならこのへんかな?」と添えただけです。占い師がよく使う手です。
---
 あなたが去ることを止めることは出来ないし、止める気もありません。でも今度は忠告ではなく「あなたの見解」を書き込んでくることを期待してお待ちしております。
 あなた一人ではなく、他の方に対しても同じです。自分だけが責められたとは思わないで下さい。言っても耐えられそうだったから指名させていただいたまでです。
No.2200) 返事が来ると思ったので・・・ 「No2083」(Sun Aug 7 03:22:46 2005)
確かに自由には書けるのですが、あまりにも話が進まないんですけど・・・

指摘を認めたくないのか、単に折れるのがとても嫌なのか  そういう理由じゃないかな って推測してたので、自分にとって新しい見解ではあります。 それにしても、話進まなすぎだけど・・・ からかってるのもあるからなのかな

まぁ、自分にあそこまでの自信とかないんで、一割くらい分けて欲しいとこですけど(笑)

断定形の多用は 自己暗示なんだろう って話も出てますが、そういう側面もありそう。 自分の価値観に絶対の自信があるから、強気なんじゃないかなっと・・・

思っただけ 程度の事をだらだら書いたのでまとまりも何もないですけどご容赦を 
レスついても返事できませんので、[「No2083」]ではなく匿名の戯言で処理してください(笑) それでは ノシ

No.2206) 簡単にクリア出来るゲームはつまらない エリー(Sun Aug 7 17:34:37 2005)
 レスはどちらでも構いません。強制するつもりはありません。匿名なのだから自由にしてください。「答えたくなければ答えない」と分かっている方が、私も自由に書けます。「答えやすいこと」を選んで書かなくても済むからです。
 「興味をもってくれた部分」に返事を書いていくだけなので、返事がなければ「この話題自体がつまらないらしい」と判断するだけです。「つまらない話題」を書いたのは私の責任なのですから、気にする必要はありません。
---
 iwatamさんは「納得していないのに納得したフリはしない」だけだと思います。私は簡単に折れないからこそ面白いと思う。逆に「うるさいから理解を示しておこう」と思う相手は嫌です。「やった! クリアした」と思っても、ゴールは別にあるかもしれないのですから。それこそ詐欺じゃないですか?
 誰にでも簡単に褒める人に褒められるより、怒鳴られてばかりいる相手に怒鳴られなかった方が意義があると思う。
---
 断定形の多用は、単に「考え中だから」じゃないですか?
 私は「iwatamさんが結論を出すこと」を待っている訳ではないので、「その問題を私も考えているところだから、一緒に考えましょう」と思って書き込みをしている。たぶん、風花さんも同じだと思います。結論を出すことに参加している。
 コラムを「結論」ではなく、「話題提供」と考えている。
---
 私はどちらかというと「子供らしい」といわれます。思ったことを思った通りに言うからです。iwatamさんとはまるっきり個性が違うから、「iwatamさんが気づかなかったことに気づくかもしれない」と思う。自分が気づいた問題について、iwatamさんが考えたかどうかは言ってみないと分からない。「とりあえず聞いてみよう」と思って書いています。
---
 iwatamさんの主張だって、「iwatamさんが思っていること」を根拠にしている。私も同じ、自分が思ったことを根拠にしている。私は「自分は確かに“現在”そう感じている」と「自分の感覚を信じること」を「自信」というのだと思います。
 この「現在」というところが重要です。「未来永劫ずっと同じ」ではないから「自覚するのが難しい」のだと思います。「後で変わるかもしれないから」と「そうかもしれない・違うかもしれない」と書き始めると、「今思っていること」を捉えられなくなってしまう。
---
 その人が「感じていること」は誰にも否定できません。「否定出来ない=変えることは出来ない」を土台にしているのはiwatamさんも私も同じです。でもその先が違う。
 「相手が感じていること」を確認して、「相手が感じている理由」を追求するのが私の書き方です。
 「相手と自分の違い」を確認して、「相手が感じている理由」を追求するのがiwatamさんの書き方だと思います。
---
 これは女性的な書き方、男性的な書き方とも言えます。「お父さん」を思い浮かべて下さい。「お前は間違っている」と非難から入りませんか?
 私の父はそうでした。子供の頃、父と兄はよくケンカをしていました。非難し合う様子が私はとても怖くて、早く終わってくれることを願っていました。でも自分が親になった今、悪いことを「悪い」と言わない訳にはいきません。それで問題を「問題だと思う」と指摘することと「否定」は違うと思うようになりました。
---
 私の書き方の方が好印象を与えることが出来ますが、言っていることは私の方がきついと思います(笑)。
 「主張すること」を受け入れているのはiwatamさんも変わらないと思います。むしろ積極的に望んでいると思います。ゲストブックを用意しているくらいですから。
---
 この「自分が感じていることを根拠にする以外にない」という問題を「利己・利他」「主観・客観」として、ゲストブックで話していました。
 匿名さんはそういった「すぐに役に立たない問題」を話題にする経験がないように思います。たいていの人はないですけど(笑)。言うと「屁理屈」と言われます。「女のくせに生意気」とかね。だから私は誰にも自分の意見を伝えようとはしませんでした。何を書いても文句を言われないのは、このゲストブックくらいのものです。だから遊びに来ている。
----- 風花さんへ -----
--------------------
 もう一度「利己・利他」「主観・客観」の話をしませんか?
 中途半端で終わってしまったから、最初から始めたいです。
No.2216) 2083(Mon Aug 8 05:38:44 2005)
断定形の多用による思考停止(+洗脳・自己暗示) が気になるのでもう少し覗き・・・w

断定形を用いるとそうだと思い込む事で思考が停止する という側面がある 

説得力がありそうなら十分可能だと思う。
いきなり「明日世界が滅ぶ」って言うより「最近地震多いですよね」から入った方が説得力はありそうだ(相変わらず例え悪い・・)

そして相手がかかるなら自分にだってかかる可能性はあるだろう(自己暗示)

 
ん〜iwatam氏の文の端々から、反論してるのは一部の特殊な人間で、世間ではこういう価値観なり見解が当たり前なんだ ってのが見られるのが気になる 自分の意見=世間一般の良識 みたいに書かれてる気がする 氏の文章の特徴のせいかな(断定形+強気) 自分が考え付かない事は到底普通の人に考え付かないだろう と思ってるかもしれない

「すぐに役に立たない問題」ですか・・・ 考えた事があるのかどうかも分からない(汗 こうなんとなく思った事から発展していくので 

なんでも一括りにして考えるのはどうだろ・・・(○○全体がこうだ と読める文章だと考えたので)というあたりから随分遠くに・・・(ぉ

なんとなく思った事を左脳で頑張って変換してるので曖昧ですいません(汗

No.2220) コラムの趣旨 エリー(Mon Aug 8 14:02:47 2005)
 コラムは「どっちが悪いか?」ではなく、「原因は何か?」を追求しているのだと思います。それを「すぐに役に立たない問題」と表現しました。
 決して「エロゲーをする人間」と「規制しようとする人間」を比べている訳ではありません。「どうして対立するのか?」を「エロゲーをする人間」が「抱えているかもしれない問題」について考えることで原因を探ろうとしている。想定対象として「エロゲーオタク」が選ばれただけで、規制をする人に問題がないと思っている訳ではありません。実際、「規制には反対である」とゲストブックで言っていましたから。
---
 「No.2219」にもちょっと書きましたが、
1.最初に問題点を立場として宣言している。
2〜4.原因について自分の考えを説明している。
5.自分が思う問題点と、それを解決する為の行動を結論としてまとめている。
 と私は読みました。
---
 宣言はされていませんが、「iwatamさんが考える原因」としてコラムを受け取りました。コラムの構成から「iwatamさんの考察=主観」と判断できるからです。
 最初の「エロゲーオタクがいる」と「エロゲーオタクをバッシングする人がいる」という部分は「事実」として取り上げられています。しかしそれ以外は全部「iwatamさんが思ったこと=主観」です。
---
 全部主観である以上、全ての文章に「○○と思った」と書くと訳が分からなくなります。「○○であると思った」「○○と思ったと思った」と重複してしまうから読みにくい。共通している後の「と思った」は削除した方が見やすいし、何が言いたいのかよく分かります。
 断定調・疑問系・仮定系などの語尾の違いは、iwatamさんの中での「確信の度合い」を表わしているのだと思います。断定調なら「コラム全体を支配している考え方を含んでいる」と考えます。仮定形なら「隣接する文章にだけ影響を与える考え方である」と判断します。
 全て「私の判断は」という条件がつきます。私が自分の意志で書いているのであって、他人に書かされているのではない以上、「私の判断」なのは当然です。以下、ワザワザ書き添えません。
---
 以上からiwatamさんのコラムに対して「自分が問題だと思うことが書かれていない」という主張には違和感を感じます。「iwatamさんはiwatamさんであってあなたではないから、あなたが疑問に思ったことは書かないでしょうね」と思う。そして「なぜ自分で自分が問題だと思う点を説明しないのですか?」と訪ねる。
 言葉としては「批判ではなく忠告しているつもりではありませんか?」でしたけれど、これが私が匿名さんに訪ねた理由です。
---
 iwatamさんは「一部を全部みたいに言っている」のではなく、「全部の中から一部を取り上げている」のだと思います。「全部を言って全部とする=10人の陪審員の意見として総論を述べる」になると思います。無理だと思いませんか?
---
 もし「全部の意見」を書いたなら、結局「それであなた自身は何を選ぶの?」と問われる。
 思考には限界がありますから、全部の意見など書ける筈がありません。iwatamさんは潔く「自分が選んだもの」についてだけ意見を述べただけだと思います。自分に分かっていることだけ述べるのは「謙虚な主張」だと思います。
---
 だから「陪審員の一人として問題の一部をiwatamさんが取り上げたのだから、あなたも陪審員の一人として他にあると自分が感じた問題とその根拠を言ってはどうですか?」と言いました。
 その上で「あなたは自分も陪審員の一人であるという自覚がなく、iwatamさんに判断を求めているのではありませんか?」と訪ねました。「忠告」という言葉にはそういう意味がありました。
---
 一見、私の方があなたに親切に見えると思います。でも、実はiwatamさんの方があなたのことを認めています。認めているからこそ、「あなたも陪審員の一人である」という態度を崩さない。あなたには意地悪に見えるでしょうけれど。
 あなたは素直な方なので、「批判と思って書いていなかった」と認めてくれました。
 私は「あなたは私よりも年下でこういった話をする経験がないのだろう」と判断しました。だから「参考になれば」と攻略法を説明する気になったのです。
---
 こんなことを言うのはとっても失礼なんですが、あえてはっきり言います。
 あなたがコラムを「読みにくい」と感じているのは、iwatamさんの主張にぶつける為の「自分の考え」が曖昧だからだと思います。「自分がこの問題についてどう考えているのか?」という意見がない。そう私は考えたのです。だから「私の方がきついことを言っていると思います」と繰り返し言いました。
 iwatamさんはあなたには意見が「ある」とも「ない」とも断定していません。ところが私は「ない」と断定したからです。「バカにするな」とあなたを怒らせはしないかと心配しながら書いていました。
---
 もしあなたが「自分はこの問題をこう考え、こんな解決の仕方があると思う」と主張するなら、iwatamさんはからかったりしないと思います。書き込みに対して、「意見を否定」しているのか、「主張の仕方を否定」しているのか、それすら指摘してくれません。「自分で状況を判断することが出来る」という立場を取っているからだと思います。
---
 つまり「原因を考えるのは自分である」という姿勢で書けばからかわないのだと思います。
 反論を「誤解だ」と思うなら、誤解している相手を説得すればいいと思う。「iwatamさんは誤解しない=iwatamさんは全知全能である」「自分の書き方に不備はない=自分は全知全能である」と取れるレスをからかっているのだと思います。
---
 あなたにとって「考えた事があるのかどうかも分からない」という「原因の追究」を、私は10年以上もやっているので比較的早く意見をまとめてレスをつけることができます。
 どうか「他人が原因だと説明すること」についてではなく、「自分が原因だと思うこと」を考えてみてください。自分の考えを書くのに、iwatamさんが何をソースにしたのか知る必要はないと思います。あなたならきっとiwatamさんに「からかいではないレス」をつけさせることが出来ると思います。「賛否」どちらになるかまでは分かりませんが(笑)。
No.2221) 横やり失礼 ふぇどら(Mon Aug 8 16:09:41 2005)
>全部主観である以上、全ての文章に「○○と思った」と書くと訳が分からなくなります

全ての文章に「○○と思った」と書けとは言ってないと思いますよ。仮定、断定、推論、定義、感想、結論などを書き分けましょう。あと「〜と思った」というのは主観の中の一つである「感想」を述べるときに用いる形式ですね。全ての文章が感想ということもないでしょう?

>断定調・疑問系・仮定系などの語尾の違いは、iwatamさんの中での「確信の度合い」を表わしているのだと思います。

日本語では断定・疑問・仮定などは論理展開を示すと思ったのですが? どうして論理展開ではなく確信の度合いを示すと思ったのでしょうか? 論理展開を示す言葉が正しく用いられていないのがこの騒動の原因です。

>「読みにくい」
「読みにくい」のは正常です。論理展開を示す言葉が正しく用いられていませんから。

>「考えた事があるのかどうかも分からない」という「原因の追究」を、私は10年以上もやっているので比較的早く意見をまとめてレスをつけることができます。

ここで論議しているのは、あなたの経歴ではありませんので削除しておいたほうがいいですよ。たった10年って思う人もいるでしょうし。

※断定による暗示について。
断定は直接暗示と呼ばれる暗示で多用されます。暗示は精神疾患を持った者だけでなく、全ての人がかかり得ると100年以上も前に証明済です。なのになぜこのコラムで断定を多用するのか? ここに争点があるように思われます。

No.2226) iwatam(Mon Aug 8 19:34:34 2005)
直接暗示はもともと催眠状態にある人にかけるわけです。催眠状態にない人に断定の言葉遣いをするだけでは影響はありません。もしそんなことでかかるのでしたら、その人は常に催眠状態にあることになります。
断定を多用するのは、日本語では単に何も修飾子をつけなければ断定になるからです。余計な事を付け加えず、内容のみを伝える一番シンプルな語法だからです。
No.2231) (no name)(Mon Aug 8 20:36:12 2005)
>直接暗示はもともと催眠状態にある人にかけるわけです。
まずこの部分に謝りがあります。直接暗示は催眠を誘導するのにも用いられます。その際に掛ける暗示は、「その人が信じたいこと」「信じていること」を断定形で語ることにより行います。ちなみに信じていないことを述べられても誘導には成功しません。
No.2241) iwatam(Tue Aug 9 11:29:05 2005)
しかし、こうした催眠は、本人が「かかろう」「受け入れよう」と思っていることが重要です。
当人の考えと同じことを言うのであれば、受け入れられて当然でしょう。そこに何の問題があるのでしょうか?
No.2244) (no name)(Tue Aug 9 18:05:17 2005)
催眠の誘導に成功した場合には、真実でないことでも信じるようになります。つまり最初読む人が信じていることや心地よいことを断定で述べることにより暗示をかけ、催眠状態に誘導すると、その人が信じていなかったことも信じるようになります。読んでいる人がその思想を持っていなくても、思想をすり込ませることが可能になります。問題は文章が暗示性の高い断定調で綴られていることです。

それと勘違いされている方が多いようですが、催眠は暗示により誘導されます。

ちなみに文章自体に猜疑心を持っている人は暗示に掛かりにくい傾向にあります。また暗示による催眠の誘導に失敗した場合、読んでいる人には不快感が残ります。

No.2250) iwatam(Tue Aug 9 20:02:51 2005)
それは、ウチのサイトが催眠状態にまで誘導できる何かを持ったサイトだということですか?
読むことを強制すらせず、ただ文章を置いておくだけでそんなことができるわけないでしょう。そんなに簡単に人を誘導できるのだったら、とっくの昔にいろんな人がやってますって。
No.2256) (no name)(Tue Aug 9 20:41:30 2005)
>催眠状態にまで誘導できる何かを持ったサイトだということですか?
その通りです。
>そんなに簡単に人を誘導できるのだったら、とっくの昔にいろんな人がやってますって。
特に為政者に悪用されてきました。歴史に残っていることです。
No.2257) iwatam(Wed Aug 10 00:38:26 2005)
今、そういうことをやっている人はいないでしょう。
私のサイトですらできるんだったら、もっと悪用されてもっと酷い事になってておかしくないはずですよね。
No.2259) (no name)(Wed Aug 10 16:16:54 2005)
>今、そういうことをやっている人はいないでしょう。
あなたがやっているのです。
>私のサイトですらできるんだったら、もっと悪用されてもっと酷い事になってておかしくないはずですよね。
あなたの文章が他のサイトで見られない非常に特殊な形になっていることに気付いていますか? 暗示技法が数多く使用されていますよ。特に断定の連続使用による暗示は、ヒトラーが得意としていた形です。それだけでなくダブルテイク、あいまいな表現、ユーティライゼーションなどの技術ももちいられていますね。意図的にやっているのかどうかは分かりませんが、このような文章はめったなことでは出来ません。普通の人間が書こうと思っても書けるものではないのです。もし自覚がないなら自覚をもったほうがいいですよ。
No.2261) 自分の読み方の現状認識 エリー(Wed Aug 10 17:51:50 2005)
 私は「2083」さんの「参考になれば」と比較対象として「自分の読み方」を提示しました。その結果、「私とは違うふぇどらさんの読み方」を知ることになりました。詳しく書いたかいがあったと喜んでいるところです。
 以下「確信度と考えている理由」です。
---
 相手が断定したところで、自分が思わなければ「私は思わない」という反応が起きるし、意味が分からなければ「何を言っているのか分からない」という反応が起きる。私は、「自分の中で起きた反応の原因」を考え、その「結果」を相手に説明します。そういうスタイルを取っているので、文体がどんなでも影響を受けません。
---
 原因を考える段階で、「相手がなぜそう主張するのか?」を解明する時に、「意識している強さの度合い」として読みます。相手の意図ではなく、「自分が解読する時の基準」が「確信度の度合い」という意味です。
---
 ふぇどらさんは「断定の効果は証明されているのに何故使うんですか?」と言っているように私には思えます。「知らないのか?」と無知を指摘しているのでしょうか?
 確かに私は議論の詳細を知りません。しかし仮に知っていたとしても他人が証明したからといって、納得していないことに従うつもりはありません。そもそも分からないルールには従いようがありません。でも自分でも考えてみて、「確かにそうだ」と思ったなら証明は受け入れます。
---
 その上で「証明されているから使ってはいけない」と決まっている訳ではないのだから、別に使ってもいいのではないかと思う。最初の話に戻りますが、私は自身は気にならないからです。
---
 ふぇどらさんは「それはエリーの考え方がiwatamさんに近いから暗示に気づかない」と言うかもしれません。この指摘には「何度も意見対立を経験しているので違うと思う」と答えます。
---
 次に私からふぇどらさんに質問です。
 書き方ではなく、コラムの内容についてふぇどらさんの態度はどちらなのでしょう? 「内容ではなく書き方の問題」なのか、「内容も書き方も問題」なのか、どちらの立場から話されているのでしょう?
 そんなことを聞くのは「気に入らないから」などという狭い了見で指摘しているようには思えない書き方だからです。
---
 私はさっきまで「いろんな書き方があるのだから、サンプルの一つだと思えばいいのでは?」と思っていました。
 でも「オタク=犯罪者」として一方的に非難した人がいた以上、「一方的に賛成した人」もいたのかもしれないと思えてきました。賛成だからあえて発言をしなかった。だから否定の方だけが目立った。
 私は「全面賛成・全面反対、どちらもコラムの趣旨とは違う」と思います。でもそう信じている人がいる。「それだけiwatamさんのコラムは影響力を持っている」という意味なのでしょうか? 影響力がないなら、わざわざ「書き方が悪い」などと指摘せずに放置すると思う。「である」調で書かれた全てのサイトに忠告を促しているとは思えない。
---
> 10年以上
 と書いたのは「考えたことがあるかどうかも分からない」という相手に、「どうしてあなたは自分の読み方を言うことが出来ないのですか?」と聞くのは馬鹿げていると思ったからです。相手にとっては興味のない話題のはずです。
 それを伝えるのに「あなたが自分の読み方について説明する必要はない」と相手について指定するのではなく、自分のことを説明したに過ぎません。
 考えた年数と理解度は別です。「興味の度合い」として言っただけです。○○歴10年といったところで上手い・下手の判断基準にはならないと思う。「好きである」という意味で使ったのですが、誤解を招いたようです。
 「ふぇどらさんが誤解をしたからといって、全ての人が誤解するとは限らない」というのが私の判断です。だから削除の要請には従いません。
No.2269) 断定調の危険 エリー(Sat Aug 13 14:04:52 2005)
 指摘が正しいことを認めます。
---
 内容に対して肯定・否定に関係なく、「断定されること」を求める人を集めてしまうのだと思う。そして自分で考えたいから「断定されたくない人」の反発を受ける。
---
 そういうこと?
No.2264) iwatam(Wed Aug 10 19:55:11 2005)
あなたは多分、他の「サイト」と比べていらっしゃるのでしょう。
私は、他の本や論説などと比べているので、たいして書き方に違いもなければ問題もないと思っています。新聞の社説とか論説などと同じです。
No.2223) 2083(Mon Aug 8 18:54:22 2005)
ソースに関しては知りたがりな私としては聞いてみたいところなんだけどな・・・ 知りたがるのを自分で考えない・調べないと書かれるのは嫌ですね(からかってる可能性もあるけど、 まともに読んでないような返信が多い)

 
意見やコラムの内容に関してはそう考える人もいる 程度で終わらせてしまっているので、私の意見は書いてないです。 オタクとは何かとか 燃えと萌えとか やる気はないんで(Mary Sueに関しては誰か本家サイトを翻訳すればいいんじゃないかな〜って(ぁ)
 

オタクとか右翼とかちょっと偏ってるので(アングラっぽい?とかそんな感じ)オタク全体=と読み違える事もあるんじゃないか という事から 「こう読める」 「iwatam氏の真意はこうなんだ」 という話に・・・ ちょっと戸惑ってます。

言葉が省略されてるのかなぁ・・・ 私にはそう読めないんですよね 経験がないから って指摘されるかな・・・

期待されるような事をした覚えはないですけど・・・ 素直な青年は貴重ですかね(汗

No.2228) iwatam(Mon Aug 8 20:08:58 2005)
まず、本家サイトをきちんと翻訳しても、分量が多くなるだけで結局同じようなことが書いてあるということは言っておきます。もともと批判の文章ですし、あちらの文献の方が断定度は高いですよ。
で、私が不思議なのは、「オタク」というある意味いいかげんな言葉のカテゴリに自分で勝手に入ってしまっている気になっている人が多いということです。あの文で批判していることと自分が違えば「ああ僕は本当の意味でのオタクじゃないんだな」と思えばいいだけだと思うのですが。
No.2235) (no name)(Tue Aug 9 00:43:38 2005)
普通の人が考えるオタク像の例が電車男かな ドラマ・映画を見てみると分かるかも(私は見てないけど)
No.2233) (no name)(Tue Aug 9 18:12:54 2005)
準オタク的な人でもオタクとして見られる事が多いと思うんですよね 曖昧な表現だからこそだと思う。 マニアとオタクの違いが分からない人は「オタク」で一括りだろうし 

オタクはこうなんだ っていくら書かれても、秋葉原に行ってゲームやらアニメ関連のもの買ってればオタクだ って思うんじゃないかなぁっと(自・他問わず)

Mary Sueは議論ばかりでiwatam氏以外翻訳してないんじゃないかな と思ったので書いただけです^^;

追記:アニメ見てるだけでオタクって思う人もいる訳で・・・ 見た目がアキバ系ならオタクって考える人がいるくらいだし(−−;

No.2234) マニア?オタク? (no name)(Tue Aug 9 00:09:48 2005)
というかマニアとオタクの使い分け用法もこのサイトのみの定義だからなぁ。ちなみに単語の後にマニアを付けて違和感の無いことばは以下の通り。

SM、鉄道、ロリータ、熟女、軍事

ヲタもしくはオタクを後に付けて違和感無いの言葉は以下の通り。

アニメ、エロゲ、ロリ、キモ、二次

並べてみると微妙に違うな。

No.2238) (no name)(Tue Aug 9 08:05:46 2005)
私はマニアの方が軽い感じがする 程度に考えています オタクだと暗いイメージかなぁ
ウィキペディアとか比較的客観的に書かれてる+個人の見解でないと思われる文章とか参考になるかも
No.2243) (no name)(Tue Aug 9 17:35:21 2005)
あ・・・ iwatamさんがいうオタクは コラムで言われてる定義に当てはまる人=オタクなのかな?

少し納得できたかも でも普通の人は上で書いたような人なら全員オタクだ と考えてるのではないかと思います。

No.2245) iwatam(Tue Aug 9 18:09:24 2005)
「上で書いた」の上がどれを指すのかがはっきりしてないですが。
「鉄道オタク」という言葉を使う人もいるわけですが、こういう言葉を使う人は、これが「鉄道マニア」とほぼ同じ意味だと思っていることが多いです。で、鉄道オタクの「オタク」は、エロゲーオタクの「オタク」とは少々意味が違うわけです。
もし「上で書いた」が「秋葉原に行ってゲームやらアニメ関連のもの買ってればオタクだ」という発言を受けているのであれば、これは違います。同じゲームでもワールドサッカーウィニングイレブンやnintendogsなどを買う人、アニメでもMr.インクレディブルなんかを買う人は、オタクとは呼ばれないでしょう。逆に、アニメやゲームでなくても、ある種の服やアクセサリーを買う人はオタクだとみなされます。
つまり、買うものの種類でオタクかそうでないかが決まるものではない、ということです。服を買うのでも、オタクの服とそうでない服があるのです。その上で、どういう人がオタクなのか?と考えてみてください。
No.2246) (no name)(Tue Aug 9 18:59:06 2005)
「秋葉原に行ってゲームやらアニメ関連のもの買ってればオタクだ」の方です。

言葉足らずでした ガンダムとか、萌えアニメと分類されるようなアニメの関連グッズを買う といったところでしょうか

萌えアニメは例えが悪いか マニアとの差異が分かりにくいので言葉が出てこないんですが iwatamさんの言うマニアが自分をオタクだと勘違いし、オタクはこうだというコラムに対して「そんな事ない」という感じで反論してるのではないかと

No.2258) iwatam(Wed Aug 10 02:13:36 2005)
「萌えアニメの関連グッズを買うようなのがオタクだ」ということですね。
ではさらに続けましょう。「萌えアニメ」とは何でしょう?単に主人公が女性だというだけでは萌えアニメじゃないですよね。
No.2262) (no name)(Wed Aug 10 21:31:39 2005)
例えが悪いと言ってしまったので考えてなかったですね・・・ 
定義としているのではなく、こういった方向性のある人はオタクであるとされやすい 程度の気持ちで書いています。
 
萌えアニメとか限定的に言ってるのではなく、ジブリとか、ピクサーの作品とか でないものを熱心に見たり、グッズ買ったりしてれば、オタクとして見られる(自身をそうだと思う)可能性が高いのではないか って感じですかね

なお、iwatamさんがいうオタクアニメ・マニアアニメどっちであろうとも です。 

ガンダム知ってるだけでガンダムオタクと言われるくらいですからね・・・w 例えここで「それはガンダムオタクではなく、本来はガンダムマニアなんだ」と言い張っても、普通の人にマニアとオタクの違いは分からない訳ですから・・・

No.2263) (no name)(Wed Aug 10 21:58:12 2005)
それと私自身「萌え」という概念が分からないので、萌えアニメに関しては答えられないです^^; 

一定の 服装・アクセサリー・行動・生い立ちなどの設定や職業・年齢(メイド服・猫耳・語尾に何かつける・実はアンドロイド・教師・ロリとか)などが自分の嗜好に合うと萌える ようですが・・・^^;

狙ってこういう要素を制作側がつけたものを萌えアニメって言うんじゃないかな? と思いました^^;

No.2265) (no name)(Wed Aug 10 22:41:19 2005)
iwatamさんの定義や私の言った事に当てはまらなければオタクじゃないという事でもないと思う と追記

電車男や監禁王子の話なんかがオタク詳しくなかったor知らなかった人にどの程度影響があったかも分かりませんし(−−;

ていうか、元々曖昧な言葉ですからね 最近ではアキバ系ならみんなオタクって意味で使われてるかもしれない (イメージというかあやふやな感じなので言葉で表現するのは難しい^^;)

言い逃げのようですいませんが、このあたりで失礼します・・・ 

iwatamさん定義のオタクと普通の人のオタクにかなりの温度差がある と思ったから書きました。 
iwatamさんの方が正しいのかもしれませんが、マニアとオタクの違いが分からない人、オタク=電車男な人には全く通じないのではないでしょうか^^; 

それでは さようなら〜ノシ

No.2266) iwatam(Wed Aug 10 23:43:42 2005)
「ジブリとかピクサーとか」と書かれていますが、ジブリとピクサー以外だったらオタクだ、という「定義」でもないですよね。「オタクっぽい」と思わせる何かが、ジブリとピクサーのアニメにはなくて、他のアニメにはあるというだけのことです。
私はコラムで、この「オタクっぽさ」は何かということを書いたつもりです。だから、コラムで書かれているようなのがオタクだと言っているわけです。
普通の人は何がオタクなのかがわかっていないので、そういう人が使う言葉に引きずられる必要はまったくありません。
No.2247) (no name)(Tue Aug 9 18:37:01 2005)
iwatamさんが意識的に行っているかどうかはわかりませんが、言葉に複数の意味を与え、暗示を掛ける方法があります。ここではオタクという言葉は従来の人が持っているイメージではなく、iwatamさんが意味を定義しています。つまりオタクという言葉には二つの意味を持つことになります(ダブルテイク)。いくら言葉を定義しても、元の言葉によるイメージは消えないため、これを暗示に利用するわけです。

※ミルトン・エリクソンという人物は言葉が複数の解釈を許すことを利用し、それを暗示にも利用しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%80%85
参照

No.2248) (no name)(Tue Aug 9 19:04:06 2005)
iwatamさんが自分の定義のオタクを「オタクはこうだ」と書いている場合、普通の人が抱いてるイメージにプラスiwatamさんのコラムの内容という形になってしまう みたいな感じかな^^;
No.2249) (no name)(Tue Aug 9 19:22:02 2005)
その通りです、エリクソンは元々持っている言葉のダブルテイクを利用したわけですが、このコラムでは元来存在する言葉を別定義することによりダブルテイクと同じ状況ができてしまっているわけですね。
No.2251) iwatam(Tue Aug 9 20:10:43 2005)
ほとんどの言葉は、複数の意味があります。
No.2254) 今度こそ マイペースな2083(Tue Aug 9 20:31:36 2005)
自分の気になる点は解決されたので、今度こそ去ります。 

言葉は難しいです 言い回しの違いだけで違う意味にとれてしまったり、暗示とまでいかなくても、誤解や偏見を生みやすくしたり・・・ 

それではエリーさん、iwatamさんその他の皆様もお世話になりました。 自分なりに考えていく方が性に合っていますので、ここらで失礼しますm(_ _)m

No.2260) もう届かないかもしれないけど エリー(Wed Aug 10 17:04:17 2005)
 結論はなんでも構わないけど、不満を残したまま去って欲しくなかった。解決されてよかったです^^
No.2121) 誘導 エリー(Thu Aug 4 13:29:59 2005)
 「No2083」さん、戻ってきて下さい。確認したいことがあります。
---
 「理解出来ない」が「理解できる」になるまでには、謎が多く、誤解も生まれやすい。その誤解を解くのは誰でしょう? 私は読んだ人本人だと思います。
 誤解されていることを嫌がって、自分から解説すれば「iwatamさんの解釈」は分かるでしょう。でも読んだ人本人の解釈を得る機会を失う。iwatamさんに納得のいく説明をされて、なお自分の解釈を考える人の数は少ないと思います。
---
 だから「自分で考えて欲しい」と一端「言わない」と態度を決めた以上、最後まで黙っているのが礼儀でしょう。例え「全て妄想、根拠なし」と言われようと、最後まで頑固じじい役を演じていただきたい。
 「物分かりのいい人を望み、そう振舞う人」が多い昨今、私は貴重な演者だと思います。現実で考えてみてください。「バカだな」と思っている相手に、「あなたの行為を私はバカだと思う」と伝えますか?
 オタクの問題も同じです。問題点を指摘すれば反論される。解決手段を詰問されるでしょう。関わりたくないなら言いません。
---
 実際、否定の書き込みがすごかった。もし攻撃したいだけなら書き込みを封じる態度に出たのではありませんか?
 投稿者が自ら削除したことはあっても、「iwatamさんが書き込みを一方的に削除したこと」はなかったと思います。
---
 仲間内で他人の品評会をするならともかく、自分ひとりで大勢に向かって言うのは勇気がいることです。私ならもうちょっと遠まわしに指摘します。
---
 しかし遠まわしすぎたのか、私の書き方が未熟なのか、ずっと待っているのに誰も指摘してくれないので自己申告します。
 投稿「該当者」はソースを得ることにたいする疑問、投稿「スタンスの違い」と投稿「「庇護」と「自立」という前提の違い」は同じ役を演じることに対する疑問です。
 iwatamさんの書き方を問題にしているから、上記3つの投稿に関しては「根拠(判定基準)を詳しく書いて誘導する」という女性がよく使う手を駆使してみました。意図しなくても、自分が理由を知りたいから詳しく書く傾向があるのですが、今回は特別意識して書きました。
---
 「否定するのは意見がないと判断します。でも根拠があるなら反対意見と判断します」と書けば、(私にではなく、その文章を読んだ人に)意見がないと思われたくないなら根拠を書くでしょう。そうやって自分が望む通りの状況になるように働きかけている。「根拠を述べること=誘導」にもなります。
---
 自己申告する気になったのは、「悪意を持ってやられても気づかないのでは?」と心配になったからです。
---
 「iwatamさんの真意」に関係なく、「言わないこと」には「考えさせる」という効果があります。「言うこと」には「誘導」という効果があります。
---
 私は「波風立てたくないという価値観を持って書き込みをしているのだろう」と予測しました。その価値観を「青年らしい」と感じました。あなたが20代前後かどうかではなく、「批判しない」という自分の価値観と違う人間を「批判している」ことに気づいてないようだからです。「批判ではなく、忠告のつもりで書いているのだろう」と思いました。
 その上で、「波風立てたくない」という価値観の相手が受け入れられそうな書き方をしたのです。「私見である」と宣言した。「注意書きを書いて欲しい」という要望に答えることにしました。
---
 「話し合える仲間」以外の存在もいるのです。多様さを受け入れることは、「気に入らないiwatamさんのやり方の欠点だけではなく利点を認めること」ではないでしょうか?
---
 私にはiwatamさんの真意は分かりません。別に真意が何でも構わない。
 私見を根拠に予測を立て、自分の行動を決めているだけです。しかし予想範囲内の展開だから、私見を覆すような発見はありませんでした。
---
 風花さんとの意見交換では、自分が気づかず考えなかったポイントを指摘されることが多いです。指摘されたポイントを自分で考えているうちに認識が深まって面白い。決して「風花さんの意見」でイメージが広がった訳ではありません。そのあと「自分で意味を考えてみる」という行程が入ります。考えた結果、「賛成・反対」ではなく、「疑問」があった場合に質問し直します。話題を提供していただいたお礼に「自分の結論」を書くこともあります。
---
 iwatamさんは「言わない」だけではなく「からかっている」という意見には私も賛成です。その上で「問題ない」と思います。中高年男性に見られる特徴です。自分の上司や親戚ではないのだから怒らせても不利益は被らない。いろいろ試して攻略法の取得に利用させていただくだけです。
 そして対極にある風花さんの書き込みから「女性である」と誤解していました^^;
---
 私には「不特定多数を想定して書くこと」は難しいので、風花さんを想定者に選ばせていただきました。付き合ってくれてありがとう。
No.2122) 暑くて思考がまとまらない・・・ No2083(Thu Aug 4 15:56:34 2005)
コラムを読んだ人間がゲストブックに書き込んでくるように挑発的に書いて、その上書き込みの一部を(いじりやすいのを)選んでおちょくってる ように思えたんです。 

そうですね 批判した気ではありませんでした。 こういう人もいるかもしれないでしょ? って思ってお願いしてるつもりです。

確かに自分で考えるのは必要ですね。 ただ自分では行きつけない場合もあるんだと思います。 そりゃ、一朝一夕考えただけで到達できないでしょうけど 
だから理解を深めるor理解しやすくする為に例を挙げてもらえないかなぁ と そして、余計な部分で躓かないようにしてもらえないかなぁ と(ちょっと読みやすく+勘違いさせないようにするとか)

ソースに関してはいかがでしょう? その事を信じられない以上、思考がそこで停止する可能性もありません? あ・・・頑固じじいの部分で答えていましたか・・失礼

ここからちょっと愚痴・・・(ぉ

[チャットする機会ばかりなので掲示板は不慣れなんですよね・・・ 相手の意見が返って来るまで時間があるし、言葉遣いもちょっと・・・ 暑さでグッタリしているので、答えていないところなどを指摘してもらえると嬉しいです(汗]

No.2138) (no name)(Thu Aug 4 22:19:22 2005)
そして先ほど書き込まれたレスから iwatam氏自身が実行できてない事を相手に強要してるだけ と感じました。 相手に求めるだけではそれは自己中心的な 相手の行動のみを縛る卑怯な手だと思います。

もしくは単純に釣りしてるのかもしれませんがね

No.2145) iwatam(Thu Aug 4 23:03:29 2005)
私が実行できているかどうかと、それをあなたが実行するかどうかはまったく別の問題でしょう。
それに、私がどうやって相手の行動を縛ることができましょうか。残念ながら、そんな超能力は持ってませんよ。
No.2149) まぁ匿名だから去るってのもおかしいけど (no name)(Thu Aug 4 23:14:53 2005)
明日の朝見てここを去りますね 正直なところ相手の価値観を未熟と言って否定する人の書く文章が心があるとは思えません。心なき言葉は暴力でしかないと考えていますので、傷つく前に去ります。
No.2152) (no name)(Fri Aug 5 02:56:05 2005)
コラムやレスとiwatam氏の行動が矛盾してる と思うのですがね それだけ

それと超能力でなくても言葉で相手を縛る事は可能ですよ。言葉の持つ力を理解出来てないんですね。 だから仮定でも断定形を使ったりするんですかね。 氏の言う事が分からないというか分かろうとする気が失せてしまったので適当かつ曖昧なレスで失礼

No.2177) iwatam(Fri Aug 5 22:34:25 2005)
言葉で相手を縛ることはできません。相手が、勝手に自分自身を縛っているだけです。
No.2151) (no name)(Fri Aug 5 00:41:22 2005)
>その誤解を解くのは誰でしょう? 私は読んだ人本人だと思います。
誤解が生じる要因は「書き手の能力不足」「受け手の能力不足」「両者の能力不足」の三パターンが考えられます。読んだ人本人だけでは無理な事が多々あります。
>でも読んだ人本人の解釈を得る機会を失う。
理解することは解釈を受け入れる事とは異なります。理解した上で解釈を受け入れるかどうかはまた別の話なのです。理解したらその解釈を正しいとして受け入れなければならないのであれば、「理解できないヤツは馬鹿」という言葉は「解釈を受け入れられないヤツは馬鹿」ということになってしまいます。理解した上でその解釈を受け入るかどうかは別の話なのです。
>iwatamさんに納得のいく説明をされて、なお自分の解釈を考える人の数は少ないと思います。
安心してください。上記で述べたように理解する事と解釈を受け入れる事は異なる事なのです。ですからiwatamさんには理解できる文章を書いて欲しいのです。仮定は仮定形として、思っていることは「〜と思う」、導き出された結論を断定形で、そういう文章を書いて欲しい。現在は、仮定を断定形で、思っていることも断定形で、結論も断定形で書いているので理解されないのです。もしかしたら日本語が母国語では無いのかもしれませんが、上記を実践すると理解しやすい日本語になると思います。
No.2154) 風花[HOME](Fri Aug 5 06:28:29 2005)
>>その誤解を解くのは誰でしょう? 私は読んだ人本人だと思います。
>誤解が生じる要因は「書き手の能力不足」「受け手の能力不足」「両者の能力不足」の三パターンが考えられます。
前提として「書き手、読み手ともに誤解を生じさせないように意図している」ならば、私は、「誤解の生じる要因」は「両者の能力不足」であると捉えます。
読み手が「誤解してもいいや」と思っていたり、逆に書き手が「誤解されてもいいや」と思っていれば、それは能力はあるけど理解しよう(されよう)としていないので、能力の問題ではありません。
----
私の考えでは、iwatamさんは「誤解をされないようにしよう」という意図がそれほど積極的ではありません。
誤解されてもいいし、理解してくれてもいいし、わからないならわからないままでいい、と思っているように見えます。
この状況で、読み手の側が「誤解するのもわからないままなのも嫌だ。理解したい。」と思うなら、書き手はその能力をふるってくれないので、読み手が自力で何とかするしかありません。
iwatamさんに対して「もっと理解しやすく書いて」と頼むのはいいけど、相手がそれに応じてくれないからといって何でゲストブックでここまで話し合うような問題になるのか、正直私には分かりかねる部分があります。
#私がその方面にあまり興味が無いというだけかもしれませんが・・・。
----
つまり「何故そんな分かりにくい文章を書くのか。もっと理解しやすく書いてくれ。」
という主張は
「読み手は理解したがっているのだから、書き手も理解させるような書き方をすべきだ」という意味に受け取れます。
書き手がこれに賛同するなら、理解しやすく書き直してくれるでしょうが、別に書き手はこれに賛同しなければいけないわけでもと思います。
No.2155) (no name)(Fri Aug 5 09:34:17 2005)
>「読み手は理解したがっているのだから、書き手も理解させるような書き方をすべきだ」という意味に受け取れます。
これも有りますが、書いた本人が自分の考えをまとめるためでもあります。仮定形を断定形で、自分で思ったことも断定形で書いた場合、書いた本人でさえ断定形で書かれた文章を真実であると勘違いしてしまう場合があります。そうなると自分の考えが何を根拠としており、どういう論旨で結論に至ったのか、自分で自分の思考の道筋が分からなくなってしまうのです。カルト宗教に洗脳された人も似たような状態に陥ります。カルト宗教の教義は断定形で語られます。例えば、「世界は滅ぶかもしれない」ではなく「世界は滅ぶ」であり教祖は「私は神かもしれない」では無く「私は神である」と語ります。断定形の連続使用は、思想的に近い人や、精神的に疲労している人の思考停止を誘い真実と思わせてしまう効果があります。思想的に近い人と書きましたが、iwatamさんに一番近い思想の持ち主はおそらくiwatamさん本人でしょう。自分で書いた文章が、自分自身を思考停止に追い込んでしまう危険性が高いのです。
理解しやすい文章を書くのは、他人に理解してもらう事同様、自分を理解する良い方法なのです。文章を書くことにより自分を理解するという事ですね。もちろんこれを逆にとって断定形のみで文章をつづり、自己暗示を掛ける方法もありますが、iwatamさんの目的はそこにあるのではなく、文章を綴ることにより自分をより理解しようとしているように思えるのです。
No.2156) 理解の果てに (no name)(Fri Aug 5 10:32:51 2005)
一応全部のコラムを読んで(10時間弱かかりました。バカですね)みましたが、
iwatam氏の初期のコラムには『自分の考えを整理する』という側面があったようですが、最近のコラムはどうも『俺様の考えを理解できないバカが増えてしまったので仕方なく書いてやっている』ように思います。

これは推測ですが、もはや彼は他人の理解を必要としていません。ゲストブックの書き込みという狭い世界を日本全体と錯誤し、このような低レベルの民衆ならば自分が受け入れられないのは当然のことだ、という夜郎自大の境地に到達したのではないでしょうか?

慎太郎"閣下"や井筒カントクのように、このような考え方は三流のクリエータに特徴的なもので、特に目新しいものではありません。

日本古来の智慧として、本来ならばこういう方々は『敬して遠ざける』か『祭り上げる』ことによって現実社会への悪影響を最小限にとどめるものなのでしょう。

が、煽り上等釣り可削除なし、なんて太っ腹な掲示板はそうないので、もうしばらく面白く見させてもらううつもりです。

でも論理展開は面白いんですよね。基本思想は面白くないんですけど。

それでは

No.2171) 風花[HOME](Fri Aug 5 16:40:53 2005)
私も最近のコラムは,ここのゲストブックのやりとりをきっかけに考えたことが多くなっているように感じます。
ただ『俺様の考えを理解できないバカが増えてしまったので仕方なく書いてやっている』とまでは思わないですね。
「理解できないバカ」という表現が,私の読み方とは少しずれています。
----
私はここで言う「バカ」というのは,
「iwatam氏のコラムは意味不明で,何言ってるのかわからん。こんな書き方じゃ分からなくて当たり前だ。もっと分かりやすく書いたり,ゲストブックでのやりとりで丁寧に説明すべきだ。なぜそうしないのか。出来ないからだろう。出来ないということは,iwatam氏のコラムに書いてあることは破綻しているのだ。だからiwatam氏の考えは間違っている」
とか言う人のことだと思います。
要約すると「このコラムは理解不能だ。だから間違っている」とか言う人のことです。
----
もしかしたら,そんなことを言いたい人はいないのかもしれませんが,ゲストブックの書き込みを見る限りでは,私にはそのように読めてしまう書き方をしてる人もいます。
そして,書き方がマズイのではなく,本気でそういうことを主張している人がいるなら,「そういう種類の人たちに,懇切丁寧に説明してまで理解してもらう」ことは必要ないとiwatam氏は考えているのではないかな,と思います。
全て私見ですけれど。
No.2185) iwatam(Fri Aug 5 23:58:46 2005)
確かに、最近のコラムはゲストブックのことをきっかけに考えたことが多いです。私にとってこんなバカが世の中にこんなにたくさん(実際は少数かもしれませんが)いるというのは驚きです。
それで「なんでこんなバカが世の中に存在するようになったのだろう」と考えるようになりました。というわけで、今も「自分の考えを整理する」つもりでやっていて、「仕方なく書いてやっている」わけではありません。バカがコラムを真面目に読むとは思っていませんから。
No.2201) (no name)(Sun Aug 7 10:30:14 2005)
んと・・・ 馬鹿とか危ない って連発しない方がいいかと・・・ まぁ、馬鹿に馬鹿って言って何が悪い と言われそうだけど

マイナスのイメージしかない複数の意味を持った言葉の乱用は荒れるだけかと 

No.2205) 無理な注文ですよ。 (no name)(Sun Aug 7 10:23:21 2005)
>馬鹿とか危ない って連発しない方がいいかと
相手を馬鹿と思いこむことによって精神の安定を得るのです。馬鹿だから理解されなくて当然と思いこめば、iwatam氏本人は傷つかなくて済むでしょう。ですから馬鹿を連呼するのはiwatam氏本人にとって必要な事なのですよ。
No.2210) その通り iwatam(Sun Aug 7 21:10:46 2005)
バカにバカって言って何が悪い、と言うだけです。
ここは「荒れる」なんてことをまったく問題にしてないのはそろそろおわかりでしょう。
No.2168) 風花[HOME](Fri Aug 5 13:52:06 2005)
>仮定形を断定形で、自分で思ったことも断定形で書いた場合、書いた本人でさえ断定形で書かれた文章を真実であると勘違いしてしまう場合があります。
なるほど・・・。
私は正直言って,書き手が勘違いしてようがしてなかろうが,別に気にしない人間なので。
そこまでわざわざ親切に指摘しなくてもなあ,と思いますが。
どこまでが「親切」でどこからが「余計なお世話」か,というそれぞれの主観の違いの話にもなるでしょうか。
----
これも私にとっては面白い話題ですが,ちょっと話がずれているのでここではやめときましょう(^^;
No.2173) ここまでの論議をふまえてiwatamさんへ (no name)(Fri Aug 5 18:20:57 2005)
現在は、仮定を断定形で、思っていることも断定形で、結論も断定形で書いているので理解できません。断定形は自己暗示やカルト宗教の教義でも用いられるように、精神的に疲れている時や、自分と似た価値観が断定形で述べられていると思考の停止を促します。これは書いている本人とっても読む人にとっても危険なことです。仮定は仮定形として、思っていることは「〜と思う」、導き出された結論を断定形で、そういう文章を書いてもらえないでしょうか。それであれば理解しやすいですし、思考の道筋がクリアになり、その思考のどこが自分と異なっているのか比較、理解が容易になります。そしてiwatamさんも自分の思考をまとめることにより、よりよく自分自身を理解できるようになるはずです。以上、考慮いただけると幸いです。
No.2178) iwatam(Fri Aug 5 22:47:44 2005)
あなたの要望に沿うことはできません。あなたのような自己暗示やカルト宗教に引っかかりやすい人を基準にして物を書くつもりはありません。
精神的に疲れている場合には、読まないことをお勧めします。
No.2202) (no name)(Sun Aug 7 03:47:04 2005)
「あなたのような」自己暗示やカルト宗教に引っかかりやすい人って・・・

そういう人もいるって話してなんでそういう解釈なんやら・・・ これもからかってるん? ただの感覚ずれてる人に思われるかと・・・

(ただのタイプミスなら失礼)

No.2204) いやいやiwatam氏のこのレスは自己暗示を用いた療法なのですよ (no name)(Sun Aug 7 10:11:50 2005)
むしろ暗示に掛かりにくい人じゃないかな? 暗示に掛かりやすい人は断定系で書かれた事を素直に受け入れる傾向にあるしiwatam氏もこの人が暗示に掛かりにくいことは心の奥底では知ってると思うよ。
>「あなたのような」自己暗示やカルト宗教に引っかかりやすい人
こう思いこむことでiwatam氏自らの精神の安定を得るのです。このような暗示手法は精神的に不安定な人の精神を安定させる効果があります。
No.2208) iwatam(Sun Aug 7 20:58:53 2005)
普通の人は、そんな人がいるという想像すらできません。
自分がそうだからこそ、そういう人がいるんじゃないかと思うのでしょう。
No.2214) 暗示って普通の人もかかりますよ (no name)(Sun Aug 7 23:25:13 2005)
暗示に「かかる」「かからない」はその人が信じたい事かどうかにより決まります。人の頭はその人が信じていることや信じたいことを断定で述べられると思考過程を飛ばして無条件で受け入れてしまう。「そんなこと考えなくても分かる」「言わなくてもわかる」ということで思考が停止してしまう。これを繰り返して頭の働きを徐々になくすと催眠状態に近い状態で思考を停止させることが可能になります。また徐々に形を変えて一定方向に思考を誘導する方法もあります。小説ではよく用いられますね。例として日日日氏の「うそつき」や「ちーちゃんは悠久のむこう」が断定を多用する誘導の例としては分かりやすい(デビューしたてで文体が洗練されてないから断定誘導の形がクリアに現れてる)。身近な暗示の例としては失恋したときに、「あいつは俺(私)を見る目が無い」などと考えて失恋の痛みを乗り越えようとする。これも暗示です。そう考えたほうがその人にとって楽だからです。原因を他人に押し付けて、自己を守ろうとするわけですね。

>普通の人は、そんな人がいるという想像すらできません。
っていうか普通の人は、精神に過大な負担がかかると自己暗示をかけて他人のせいにして逃げます。そして信じたいことを信じて、信じたくないことには耳を閉じて、他人のせいにする。そっちのほうが精神に負担がかかりませんから。「部長が馬鹿だから俺は評価されない」さらには「馬鹿には理解されなくてもいい」これも身近な一例。そう考えて暗示をかけたほうが精神的に楽ですからね。そう考えるのが普通の人なんですよ。だから断定形の文章は危険なのです。

No.2215) こっちに書いてもいいのかな? (no name)(Mon Aug 8 04:42:40 2005)
普通の人 とか曖昧な事言われても・・・ データがある訳じゃないんだから あんただけがおかしいんだって思わせる文は相手にとっては正反対の意味にとれるかもね 

洗脳とかマインドコントロールって「普通の人」でもかかるって聞きましたがね(ソース提示は無意味らしいので割愛 というか忘れたので書けない)

No.2218) (no name)(Mon Aug 8 09:31:02 2005)
>普通の人 とか曖昧な事言われても・・・ データがある訳じゃないんだから あんただけがおかしいんだって思わせる文は相手にとっては正反対の意味にとれるかもね
このことに関しては、ナンシー学派とサルペトリエール学派が大論争を繰り広げ1889年の国際会議でナンシー学派の説が正しいと証明され論争に終止符が打たれています。ナンシー学派は言語による暗示を重視していました。カウンセリングをかじったことのある人であれば知識として知っている事です。
No.2222) (no name)(Mon Aug 8 17:59:52 2005)
No.2218) さんに関しては了解 iwatamさんはどうなんでしょ? 
いきなり書いたのでは自分が思いつかない事は普通の人に思いつく訳がない というように感じてしまうのですが 
No.2224) 問題は、暗示にかかるかどうかではない iwatam(Mon Aug 8 19:22:10 2005)
問題は、本当に暗示にかかるかどうかではありません。「暗示にかかってしまう」という恐怖を持っているかどうかです。
普通の人は、何でもかんでも見た文すべてに対して「この文を読むと暗示にかかってしまうかもしれない」とは思いません。そんなことをいちいち思っていたらやっていけませんし、たいていの文では暗示にかからないからです。
暗示にかかってしまいやすく、かつそれを自覚しているからこそ、私が書いた何でもない文章に対してまで「暗示にかかってしまうのではないか」という恐怖を覚えるのだ、ということです。
暗示にかかってしまうという恐怖は、自信がないことの裏返しでもあります。自信のある人は(たとえそれが実際には間違いではあっても)暗示にはかからないと思っているものです。
No.2229) 何でもない文章ではありませんよ、自分で気付いていませんか? (no name)(Mon Aug 8 20:23:02 2005)
>普通の人は、何でもかんでも見た文すべてに対して「この文を読むと暗示にかかってしまうかもしれない」とは思いません。
普通の文章は、断定を多用する直接暗示の手法を用いて書かれませんからね。
>私が書いた何でもない文章
いい加減自覚しましょうよ……とは言っても暗示にかかると自覚を持つのは難しいのですが。
No.2232) (no name)(Mon Aug 8 22:28:53 2005)
なんでもない文章ねぇ・・・ 初期のコラムではそうみたいだけど 最近の文章はそうは読めないですね

一度整理の為に読み返してみてはどうでしょう 匿名の提案受けていただけると嬉しいです。

No.2252) いいえ iwatam(Tue Aug 9 20:13:33 2005)
ずっとそうですよ。
もしそう読めないとしたら、読むほうに問題があるんじゃないでしょうか。
No.2236) (no name)(Tue Aug 9 01:08:17 2005)
左翼や創価の暗示にかかった人と日々(比較的リアルで。ネット討論の事だけを言ってるんじゃないよ)激戦を繰り広げる俺等にもわかる。
妄想に取り付かれてるっぽいiwatamや他の知的に発達すべき奴らの頭を本気で矯正しようとしてる人たちにも結構よくわかるんじゃないだろうか。かなり普通の人がオウムに傾倒した事実とかも、でもってオウムが修行の名を借りたマインドコントロールに「呼びかけ」があったとかいうのも、こんなものは知識だし、小林よしのりやアポロ陰謀説に本を読んだだけでほとんど事実を調べもせずはまるやつは普通の人の身近にいるし、ノストラダムスんときは日本中が踊ったし、中世ヨーロッパでは「こいつは魔女だ」「証拠を見た」と言われ続けることで本当に悪魔と契約した記憶が頭ん中にできたり、また言い続ける普通の村人も、本当に証拠を見た気分になったと言います。
そういう人はいるんだよ。
あとあんたの論理じゃあ、いきなり「あなたも暗示にかかりやすい」「自分が暗示にかかりやすいからこそ、そういう人がいるんじゃないかと思う」みたいなこと言い出した時点で「暗示にかかりやすい人がいること」「それも相当数(暗示にかかりやすい人がいると思ってる人の数)いること」「そして自分もそうであること」の三点を自認しちゃったことになる。この点、iwatam氏はどうお考えなんでしょ。
No.2242) iwatam(Tue Aug 9 11:41:16 2005)
まず最後の文から。私は、暗示にかかりやすい人が相当数いるとは思っていません。そもそも、そんなことを言い出す人が相当数いるとは思っていませんから。そういう人はレアケースだと思っているので、自分もそうであることにはなりません。
それから、あなたの出した事例はこの話にはまったく当てはまりません。それらが暗示の産物であるという解釈が間違いです。
No.2199) あまり無理なことを要求しないほうがいいよ (no name)(Sun Aug 7 00:43:44 2005)
上記のレスを見てもらえればわかるように、iwatam氏は、質問の一方の側面にしか答えていないのはわかりますよね。どうしてわざと理解できない、思考の停止を促しかねない文章を書いているのか? 自分の思考の道筋を仮定、推論、結論と書きわけず、なぜわざわざ断定形を多用するのか? これはiwatam氏が行っている自己暗示に他ならないのです。iwatam氏は多量の反論を受けそれに対処しきれなくなった、その防衛策として自分で自分に暗示をかけることを選んだ。そうすれば自分を疑わなくて済む。暗示はその人が信じたい事ほどよく掛かる。だからiwatam氏は自分が信じたいことを断定形としてコラムにまとめた。その彼に断定形で書くなということは、彼の人格の崩壊を招く危険なことなのですよ。あまり無理を言って彼を困らせないことです。それより、さりげなく彼を持ち上げおもちゃにして遊びましょう。その方がお互いにとって幸せですよ。たとえ真実がどこにあろうとも。
No.2219) 真に受ける人とは? エリー(Mon Aug 8 12:18:32 2005)
> 現在は、仮定を断定形で、思っていることも断定形で、結論も断定形で書いているので理解できません。
 という文章から、私もてっきり「投稿者(2173)自身が理解出来ない。だから書き方を変えて欲しい」と言っているのだと思いました。こういった「主語の欠落」は誤解を招くので、主語を書くことを要望します。
 以下は「2173」さんだけではなく、書き方を否定されている方全体に対する質問です。
---
 私はずっと「自分にとって問題ない根拠」を述べています。でも自分ではなく「真に受ける人=他人」にとって悪い影響があるという理由で書き方を否定されています。それなら「自分にとっては問題ない書き方である」と判断してよろしいのでしょうか?
 「この書き方でも問題なく理解できるが、分からない人もいるだろう」という心配であって、自分自身は内容を理解した(仮定と結論の区別はついている)と理解してよろしいのでしょうか?
-------------------------------
 Yesと答える方に対して質問です。
-------------------------------
----------------
---1つ目の質問---
----------------
 iwatamさんのコラムは実にシンプルな構成です。「最初に立場(仮説)の宣言。以下思考経緯。最後に結論」という3部構成をとっている。
 最初に「立場(仮説)」を宣言した以上、続く話は全て仮説を前提とした話です。断定調で書こうと書くまいと、この立場に立つならという条件付きとなります。
 こういった書き方は科学モデルを検証する時に使う手段だと思います。一つの仮説に対して、様々な角度から検証をして結論へと導くという手法です。
---
 分かりやすいので「コラム: なぜエロゲーオタクは嫌われるか」を題材にしたいと思います。
> つまり、むやみなバッシング自体には反対だが、「エロゲーは悪くない」という意見にも反対する。
 これがこのコラムの立場を宣言していると思います。
<むやみなバッシング自体には反対>
 「エロゲーをしているから悪い」「エロゲーオタク=犯罪者」という一方的な決め付けには反対します。
<「エロゲーは悪くない」という意見にも反対>
 しかしバッシング内容にも正しいと思われる点がある。
<二つを組み合わせると>
 「全面否定も全面肯定もしない」になる。
<思考過程>
 では「何を否定し、何を肯定するのか?」という話が以下に続きます。
---
 コラムの内容自体に反対するなら、「全面肯定の立場」「全面否定の立場」だと思います。
 私はiwatamさんと同じ「全てのエロゲープレイヤーが問題ではないが、問題を抱えている人もいる」という立場なので、「ではどんな問題を抱えているのか?」という意見交換に参加することにしました。
---
 最初に宣言された立場から、思考過程で取り上げられていることは「問題があるとするならば」という仮定が前につくことになる。断定調で書かれているとしても、「(自分が可能性として考えたことは)○○である」と読める。仮定が前提なのだから、「自分が感じていること」は断定調で書かれる方が自然だと思う。むしろ自分が感じていることを仮定形や疑問形で書くのはおかしいと思います。「自分のことが自分で分からない状態にある」ように感じる。
---
 私には何が問題なのか全く分かりません。仮設と結論の区別はつくと思います。そして区別がついて理解したからこそ反論しているのですよね?
 私とは違う読み方をしたのなら、説明していただけませんか?
----------------
---2つ目の質問---
----------------
 私にとって「書かれていることの真偽を自分で判断しようとせず盲信する人」のイメージはカルト集団です。
 「盲信する」といっても、全てを信じて誰の言うことでも受け入れる訳ではありません。「疑わない」と決めた相手の主張を信じて従う。
 「疑わないと決めた人」はカルト集団の場合、教祖です。つまり「iwatamさんのコラムに崇拝者がいるか?」が問題になると思います。
---
 コラムは自分で穴埋めしなければ何を言っているのか分からない書き方になっています。決して親切な書き方とは言えない。考えずに聞いて済まそうとしても教えないでしょう。意地悪というか、厳しい態度をとっている。
 結論は「何を言っているか分からないことに従うことは出来ないし、分からないことをただ質問しても答えない態度をとっている人に“自分を救ってくれるかもしれない”という期待はしないと思う」です。つまり、「崇拝は不可能な為、盲信も不可能。よって問題はない」です。
---
 たとえリンクを貼って自分で自分の根拠を説明する代わりに「自分の主張が正しい根拠」として紹介したとしても、「紹介した人」と「読んだ人」の解釈は異なると思います。誰が読んでも同じ解釈になるなら、これほどゲストブックで感想が食い違うことはないと思います。
---
 「自分の主張が正しい根拠」として紹介したHPを見た方がいるのでしょうか?
 紹介したことによって反論されていませんでしたか?
-------------------------------
 Noと答える方に対して質問です。
-------------------------------
 「自分にとってコラムの内容は意味不明なものである」という感想なのでしょうか?
---
 私には内容に関係なく、「否定形=怒り顔」「肯定形=笑った顔」という「雰囲気で判断したのではないか?」という疑問を感じ始めています。だからコラム全体の内容ではなく、文体が気になるように思える。
No.2172) 風花[HOME](Fri Aug 5 17:00:37 2005)
>私には「不特定多数を想定して書くこと」は難しいので、風花さんを想定者に選ばせていただきました。付き合ってくれてありがとう。
いえいえ。またいつでもご用命下さい(^^;
----
>風花さんとの意見交換では、自分が気づかず考えなかったポイントを指摘されることが多いです。
そう言っていただけるとありがたいです。
多分,私がエリーさんの振ってくる話題・論点について,私の勝手な読み方で,内容をきちんと理解できないまま答えてるので,ちょっとずれた答えになる分,エリーさんの考えてなかった部分に触れるのだと思います。
まさにけがの功名。
----
実際,エリーさんの「名指し作戦」はかなり強力です。私にとって。
自分では考えてなかったような側面のことを「風花さんはどう思いますか?」とやられると,「いや,ちょっと考えたことなくて,わかりません」とは悔しくて言いたくない性格なので(^^;
必死で考えて,何やらそれっぽいことを「かなり論点ずれてるかも・・・」と思いながらも答えてみる,という人間ですから。
ま,好きでやってるんだし,本当に分からなかったら「すいませんわかりません。」と言っちゃいますけど。
----
そんなわけなので,エリーさんとのやりとりは,私にとっても結構刺激的,というかやりがいがあるという感じです。
ホントに,私の考えないような側面の話題が多いので・・・(^^;
No.2194) そうだったんですか? エリー(Sat Aug 6 11:48:00 2005)
 指名したのは「風花さんならどんな話題を振られても適当に切り抜けられるだろう」と思ったからです。余裕で答えているのかと思っていました。
---
> 私の考えないような側面の話題が多い
 それ、昔から言われるんですよね。その上、私は「自分が考えていることは人にも分かっている」と錯覚するタイプなのでやっかいです。
 どうなるのかと言えば、「相手は当然知っていたのに、自分は今発見した。自分にも分かったことを伝えて仲間に入れてもらおう」とする。そんなんだから「分からない」なんて言われたら、「私の説明のどこが悪い!」と追求してしまう(笑)。
---
 実は最近やっと自覚した自分の問題点を、相手の言動で気づいたかのように書いただけです。
No.2195) 風花[HOME](Sat Aug 6 13:08:25 2005)
>「自分が考えていることは人にも分かっている」と錯覚するタイプ。
なるほど。
私とは逆の感じですね。
私は「自分の考え方は、人から見れば『何それ!?』と思われるような変な考え方なのではないか」というように思いやすいタイプです。
どうなるかと言えば「私が今考えたことは、人に伝えようとするならば、自分の表現力を最大限に駆使して、説明することにものすごく努力しなければ、到底伝わらないのではないか」と思ってしまう。
そして「そんな当然のことを、何でそんなに力説してるの?」と言われたり(笑)。
----
逆に、懇切丁寧な説明をしないときは「人に伝えようとしていない」、つまり単なる「独白」に近い考えで書いています。
No.2082) 「庇護」と「自立」という前提の違い エリー(Wed Aug 3 14:07:18 2005)
 確認したい点があります。
 論拠は私見です。しかし取り上げている「庇護と自立という価値観の対立」はよく見られるものなので、「iwatamさんの意図がエリーの私見と一致するか?」は問題にならないと思います。
---
 iwatamさんのコラムは「自分で判断できるようになるし、ならなければ困る」という価値観を土台に、自立を促しているように思えます。反論者は「判断ミスを犯して取り返しのつかない事態に陥るかもしれない」という価値観を土台に、庇護を促しているように思えます。
 「判断出来るようになると信じる」と「判断ミスを抑止する為配慮する」という立場の違いを感じます。
---
 反論者の指摘が間違っているとは思いません。しかし「庇護し続けることは出来ない」という問題に答えていない意見には賛成できません。
 なぜなら私は「いつか突然変わる訳ではない以上、失敗を繰り返しながら判断力を身につけるしかない」と考えてるからです。判断できるかどうかを調べる為には、見せるしかないと思う。
---
 以下コラムの「内容」ではなく、「書き方」に限定して話を進めたいと思います。
---
 私の結論は「仮に問題があるとしても、多様なままで良いのでは?」です。全員が読み手に配慮した無難な書き方をする必要はないし、どんなに配慮しても誤解を完全に防ぐことは出来ないからです。「書き方の特徴(利点・欠点)を理解することで判断力を身につける」という立場です。
---
 iwatamさんは欠点を承知の上であえてこのスタイルを選択しているのだと思います。意地悪というか、厳しい態度をとっている。
 しかし「断定調で書く問題点」を断定している本人が自ら指摘するのはおかしな行為です。「分かっているならやるな」と思う。「断定調で書く理由」も同じです。「スタイルを選択した理由」も自ら言うことはないと思います。
---
 iwatamさんが書き方を変更しなくても「断定調を避けて書く」というスタイルを選択された方が、「断定調で書く問題点」を書き込んでいるのだから、「疑わずに信じ込んでしまう」という問題は回避出来ると思います。
 私も「言わないままでも問題ない理由」を書かせてもらいました。
---
 仮にiwatamさんが断定調で書くことをやめたとします。その場合「断定調で書かれた文章を読む時の危険」をどう説明するのでしょう? 判断する機会をどうやって得るのでしょう?
 また「他人の根拠を聞く=判断結果を聞く」のをやめて、「自ら気づいた問題」に「自らが判断を下す」状態になる為にはどうすればよいと考えますか?
No.2083) (no name)(Wed Aug 3 20:10:50 2005)
私が言った読み手への配慮 というのは、判断ミスを抑止するだけでなく、文章自体の読みやすさもあります。 
私はとても読みにくいんですよ。「こうだ!」って書かれてるだけの文章・・・ 哲学の本いきなり渡されたような気分ですね。

まぁ、感情論なんで・・・ 気配りとか和とか好きな自分としては波風立たないのが好きってだけですよ。立てるなら立てるで責任なりを感じて欲しいです。荒らしと変わりないですから

「断定調で書かれた文章を読む時の危険」まで危惧して書かれてるコラム・レスであるなら、別個にそういうコラムを書いた方がいいと思いますがね

というより、正直そこまで練りこまれたコラムや掲示板のレスとは考えられないです・・・ バカには挑発のレス入れると言ってますから・・・ 言葉遊びなんだと思います・・・

No.2084) (no name)(Wed Aug 3 15:26:27 2005)
だったらどうなんだ と言われそうなんで追記

もうここを覗く事はない ってだけです。 自分で問題を見つけ、自分で結論を出し、それを論じ合う友がおりますので、わざわざ議論に似せて相手を挑発してるところで不愉快な思いするまでもないです。

No.2088) (no name)(Wed Aug 3 20:05:33 2005)
それとソースは? って聞かれてなんで下のようになるんでしょう・・・ 
ないならない でいいじゃない 根拠がなくても思いつきでも仮定としては十分なんだから
No.2102) iwatam(Wed Aug 3 22:50:22 2005)
ソースは?と聞くこと自体がおかしい、と言っているんです。
No.2113) (no name)(Thu Aug 4 07:42:41 2005)
デマかどうかを確認する為によく見られる光景ですけど? 新聞に載ってた記事から調べたものだったりしたらそれこそ膨大な情報の中から探し出さなければいけないものね まずどこの新聞かも分からないんだもの 調べるのにアタリをつけられない 

本人に聞いても答えない ネットで検索しても駄目 じゃあ他の調べ方を教えてくださいな って言っても甘やかしはしないんですよね・・・
ソースがなければ信じる事が出来ない って人もいるって事 (内容が正しそうであっても)
せっかく「iwatam哲学」の本の内容を理解しようとしても、ただ思想が「こうなんだ!」って書いてあるだけじゃ理解しにくい 例が載っていれば少しは理解もしやすいです。 (私はね 他の人は知らない 科学を勉強してて「なんでこんな事思いついたんだろう・・・」って考えちゃう奴なもんで)

No.2115) (no name)(Thu Aug 4 07:52:01 2005)
理解出来ないのに反論するな との事ですが そこで言いくるめてしまえば書いた人も納得できるかもしれないんですがねぇ・・・ 挑発して終わりでは逃げたと思われておしまいです

そしてバカだから とかいう理由で切り捨てるのでは バカと思われた人は一生そのままの可能性もあるな・・・
 自立させたい のが意思なら、全てに対して同じ接し方では無意味な事もあると思うんですがね それこそ小中学生として扱っているんだから矛盾してると思うのですが・・・ それとも高校生あたりからいきなり変わるのですか? iwatam氏の考え方になると? 成長しきれなかったから反論してる と思っているのかもしれませんが 各々己の価値観に基づいて反論してるとは考えないのですね その価値観が未熟だと思っているからでしょうけど

No.2144) iwatam(Thu Aug 4 23:00:57 2005)
私が適当に相手を言いくるめて納得させたとしても、何の意味もありません。相手がじっくり考えて、自分なりの結論を出してくれることを望んでいるのですから。
私は、各々が己の価値観に基づいて反論していると思っています。そしてそれが未熟だと思っています。自分が否定される恐怖から本能的に反発しているのだと思っています。
残念ながら、私はここに書かれた数行の文(匿名でなければもう少しわかるんですけどね)から相手の状態や正確を読み取るような能力は持っていません。だから、同じ接し方にせざるを得ないのです。
No.2150) (no name)(Thu Aug 4 23:22:00 2005)
断定形で書かれていると「そうなのね」と思って考えない素直な人もいるんですけどね。 まぁ別件なんでいいです。

あくまで今のスタイルを貫くのですね。 信念を貫くのは良いと思いますが、ただ意固地になるのは無意味ですね。

No.2190) iwatam(Sat Aug 6 00:24:07 2005)
そんな素直なバカは、確かにいないとは言えませんがごく少数ですよ。
No.2207) 断定形による思考停止 (no name)(Sun Aug 7 18:11:31 2005)
実は断定形の文章を読んで思考停止するかどうかというのは、「素直」とか「馬鹿」とは関係ありません。書き手の技術と読み手の価値観の問題です。まず読み手と同じ価値観が断定形で書かれていると、思考停止を起こしやすくなります。「素直」とか「馬鹿」とは関係ありません。さらにそこから他の価値観を持つ文章を信じさせるには、少しづつ価値観をずらして断定形でつづってゆく手法がとられます。そうやって信じ込ませたい断定形までうまく誘導するわけです。

ちなみに最初の断定形で価値観の共有に失敗すると、誘導が難しくなります。この掲示板で反論している方々は、iwatamさんの最初の断定形で価値観の共有に失敗した人々です。

No.2225) それは思考停止ではありません iwatam(Mon Aug 8 19:24:37 2005)
自分が既に知っていることをまた聞いても何も得るものがない、というだけのことです。
No.2091) iwatam(Wed Aug 3 22:25:26 2005)
その通り、私も哲学の本をいきなり渡したような気分でいますよ。正確には、おいてある本をあなたが勝手に読んだだけなのですが。
それから、「別個にそういうコラムを書いたほうがいい」とありますが、それはコラム「価値相対主義」に書いたつもりです。
No.2114) (no name)(Thu Aug 4 07:36:39 2005)
失礼 全て読んだ訳ではありませんので (と、こういう事もあるんだからちょっとだけ配慮してもらえないかなぁ と思うんだけどね・・・ 各コラムの最初に注をつけてください・・・)
No.2125) (no name)(Thu Aug 4 18:54:36 2005)
だいたいの哲学の本では筆者の新意見の根拠やいきなり挙げた事実については注釈で参照と書いてあったり巻末に参考文献が載ってたりすると思う。
そして参考文献に例えば「ゲーム脳の恐怖」と書いてあって、その本で述べられている意見を肯定的に使っていれば、それだけで俺はその本に書いてあること全体が眉唾ものだと感じる。参考文献一切なし、取材・実験・実地調査の事実一切なし(対象人数がやたらと少ない場合も含む)で衝撃の新事実を述べていたりする哲学・科学関係の本はトンデモ本の部類だ。
iwatamが哲学の本をいきなり渡していたような気分でいるのなら、このコラムはトンデモの部類に入る。
しかし一切参考文献によるソース提示をしなくていいジャンルがある。そう、小説とその設定集だ。このコラムはiwatamの壮大な世界小説の設定集なのだ。
だから外界の事実との矛盾を指摘するのは、エスパー少年が活躍する話に「物理法則を無視しているではないか」と突っ込むようなものだ。「こんな巨大ロボットは歩くだけで云々」という類である。設定は自己矛盾しているときに批判されるべきなのだ。
…ところでiwatam!自己矛盾しまくってるぞどういうことだ。
No.2147) iwatam(Thu Aug 4 23:07:41 2005)
あなたは、自分自身の意見の根拠や事実については注釈や参考文献を示さないんですね。
No.2157) (no name)(Fri Aug 5 10:58:53 2005)
毎度思うのは 欠点の指摘しかしてない事 まぁ相手の書き込みがそうだから、やり返してる気でいるのかもしれないけど、それこそ何がしたいのか分かりませんね。 そこで終わりにしないでくださいよ。 哲学の本渡した気でいるなら取材・実験・実地調査の事実一切なし(対象人数がやたらと少ない場合も含む)で衝撃の新事実を述べていたりする哲学・科学関係の本はトンデモ本の部類だ。

との事です。 このコラムはトンデモコラムなのですか?それともiwatamの壮大な世界小説の設定集なのですか?

No.2180) iwatam(Fri Aug 5 23:39:37 2005)
あなた、本当に哲学の本を読んだことがあります?
取材や実験や実地調査が入っている哲学の本なんてないでしょう。
ところで、欠点の指摘以外に何をしろとおっしゃるので?
No.2196) (no name)(Sat Aug 6 20:15:05 2005)
自説の補強・修正・非を認める。
あるいは相手の主張の根幹部分に反論を返すか、それを受け入れ自省する。
人の主張の枝葉末節の間違いを指摘するのはついででいい。もっと重要なことがたくさんある。
No.2211) iwatam(Sun Aug 7 21:15:50 2005)
自説の補強については、「新しいコラムを書く」ということで行っています。
もちろん、もっと重要なことはたくさんあり、それは当然やっていますよ。
No.2217) (no name)(Mon Aug 8 11:32:15 2005)
>自説の補強・修正・非を認める。
あるいは相手の主張の根幹部分に反論を返すか、それを受け入れ自省する。

が重要だ って言ってると思うのですが・・・ コラムだけ書いてないで他の事もしろよ って言ってる訳じゃないでしょ 

この部分の言葉遣い間違ってるとか そんな事指摘するのはついででいいから、意見を聞いてどう思ったのか、とか書いてくれっと 完璧な文章じゃないと意味がとれない訳じゃないでしょ?

それと部分にしか答えてないですよね。 レス自体もそうだけど・・・ 全部に答えろとは言わないけどね・・・ 読んでないと思われるかもしれないので、触れるくらいはした方がいいかと

No.2227) iwatam(Mon Aug 8 20:03:57 2005)
相手の主張の根幹部分の問題を指摘しているつもりです。
決して、完璧な文章じゃないとか、言葉遣いが間違っているとか言っているわけじゃありませんよ。あなたは言葉遣いの問題だと思っているかもしれませんが。
No.2166) (no name)(Fri Aug 5 12:08:02 2005)
参考文献を示してほしい。示してくれないとここの意見に信憑性が認められない、という要請が具体的にあれば示します。ここは掲示板で哲学書じゃないから、こういう反論が来るはずだとか予想して、それを事前につぶしておく必要が無いんです。しかし反論が来て、ソースを提示しないのならここは認められないぞと言われたときは、具体的な証拠を挙げたりこのページを参照してください私よりうまく説明していますと書いたり(ネットでは一般的でないが専門的な討論ではこの本の何ページを見てくださいと言ったり)するというマナーがあります。むしろそこで何らかの形でソースが提示されなかったら、どうも妄想らしいなあということになってきてしまう訳です。
ところで私の意見にソースや補足なしでは納得あるいは理解できない箇所がありましたか?具体的に挙げてくれると助かります。
No.2181) iwatam(Fri Aug 5 23:35:59 2005)
> 参考文献一切なし、取材・実験・実地調査の事実一切なし(対象人数がやたらと少ない場合も含む)で衝撃の新事実を述べていたりする哲学・科学関係の本はトンデモ本の部類だ。
の部分ですね。
特に、ここに「哲学」が含まれるのは納得できません。
No.2197) (no name)(Sat Aug 6 21:07:02 2005)
まず科学については「ゲーム脳の恐怖」「買ってはいけない」「血液型でわかる相性」などを見ていただければ一目瞭然かと思います。
さて、哲学には多くのジャンルがあります。倫理学から宗教哲学、形而上学、歴史哲学、認識論まであります。ジャンルによっては専門家が読むことを前提にしていて、当然この本を読んでいてこのような概念を理解しているはずだ、という前提で書かれていることが間々あります。しかし素人が読むような社会・政治哲学はそうはいきません。普通の場合参考文献を挙げていることは一目瞭然であると思います。
ところで、あなたの書いているコラムは哲学の定義からは外れているように思われます。(ウィキペディアの哲学の項を参考にしました。)あなたは哲学の定義についてどう考えておられるのですか。
No.2198) 横から失礼…… (no name)(Sat Aug 6 22:10:10 2005)
/*---------------------

>てつ‐がく【哲学】

てつがく
(英philosophyの訳語。ギリシアphilosophia「愛智」から出たことば。西周が「賢哲の希求」という意味で「希哲学」と訳していたが、のち、「哲学」とした)
1 世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追求する学問。とらわれない目で事物を広く深く見るとともに、それを自己自身の問題として究極まで求めようとするもの。古代ギリシアでは学問一般を意味していたが、のち学問の一分野となった。論理学、認識論、存在論、哲学史、倫理学などの諸領域を含む。
2 自分自身の経験などから作りあげた人生観・世界観。理念。「彼は哲学を持っている」
━‐し【哲学史】 哲学の歴史。また、哲学思想、学説の変遷や発展を明らかにする学問やそれを記述した書物。
━‐しゃ【哲学者】  1 哲学の研究をする学者。哲学家。 2 (比喩的に)現実ばなれの考えをもつ人。また、深刻ぶったりする人。
━‐てき【哲学的】 〔形動〕物事の根本原理にさかのぼって、思考したり行動したりするさま。また、哲学の立場に立った思いにふけるさま。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版) 小学館 1988.

---------------------*/

No.2212) iwatam(Sun Aug 7 21:18:49 2005)
「哲学」の定義から外れていないのは上にある他の方の書き込みを見ていただければわかるでしょう。
さて、「納得がいかない」と言っているのに「一目瞭然」で終わらせるのはいかがなものかと思います。一目瞭然でない、と言っているのですが。それに、いつの間にか勝手に「素人が読むような」という限定がついているのも気になります。
No.2237) (no name)(Tue Aug 9 01:37:43 2005)
>1 世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追求する
そこまで大したことはしてない。客観的じゃないし。別にiwatamもそんなつもりで書いてるんじゃないと思うが…そんなつもりで書いてるの?

>論理学、認識論、存在論、哲学史、倫理学などの諸領域を含む。
どれだよ。この中のじゃなくてもいいからちょっと分類言ってみてください。1番の方の意味で使ってるんなら。

>2 自分自身の経験などから作りあげた人生観・世界観。理念。
これのことを言ってるのだと私は思います。が、これは学問ではない。一般に言う哲学書とはこういうものじゃない。こっちのことを言ってるんですか?ならこれは実体験や実例を挙げずに書いちゃ駄目だろう。「わたしはこれまでの人生からオウムに目覚めました。他の宗教はオウムの教義に外れているから邪教です。愚民どももオウムの教義に外れています。救済(ポア)してあげなさい。」の例でもわかるように。
…というわけで、
「1番の意味か2番の意味、どちらで使っているのか」
「1番の意味ならどの領域に属するのか」
「ついでに、あなたはこのコラムをプロが読むことを前提に書いているのか」
にお答えいただきたい。
で、2番の意味なら書き方を改めてください。

さて、「『哲学』の定義から外れている」に対し「『哲学』の定義から外れていないのは上にある他の方の書き込みを見ていただければわかるでしょう」もまあいかがなものかと思いますね。まあ言葉遊びですが。

No.2253) iwatam(Tue Aug 9 20:20:00 2005)
1)の意味で言えば、認識論、存在論、倫理学などを含んでいます。論理学や哲学史を含んでいるものもあります。そして、客観的・理性的に追及しています。どのへんが客観的じゃないですか?
そしてもちろん、1)の意味も含んでいます。1)は、自分自身の経験などから作り上げるわけですから。
最後の文に対して。どこが「いかがなもの」なんですか?「定義から外れている」に対して、どなたかが定義をしめしてくださいました。それに対して私が言及することは、ごく普通の行為ですよね。
No.2080) 価値観の乱立について (no name)(Wed Aug 3 12:48:50 2005)
>しかし今では、価値観の多様化という名のもと、様々な価値観が乱立するようになった。こうした様々な価値観は、社会の価値観は皆知っていて従っているという前提で作られていることが多い。

この文章からは『様々な価値観』が『社会の価値観』を前提に作成されたサブセットである、と取れますが、これらは具体的にはどのような『価値観』になるのでしょうか?

海外に行けばすぐ分かりますが、古くから交流のある地域でなければ、価値観は違います。

それでも人類には共通の価値観、『コモンセンス』がある、ということもあるでしょうが、これはそれら異なる価値観の共通部分を検証して生まれた概念であって、その逆ではありません。

となると、
>社会の価値観は皆知っていて
と言われている『社会の価値観』ってのは何でしょう?
しかもそれを前提として作られている価値観って・・・・ゲームのルールのことでしょうか?それともネチケットとかいうやつのことですか?

『社会の価値観』を習得するのに十分な妨げとなるほどの差異をもつ価値観がサブセットとして乱立しているのですか? 今この社会で?

それは多分すごいことだと思いますが、具体的な例を想像できません。よろしければご教示願えないでしょうか?

No.2092) iwatam(Wed Aug 3 21:31:19 2005)
。価値観が違うように見えるのは、言い方が違ったりその土地にあった言い方をしているだけで、根っこのところはそんなに違うものではありません。例えば「殺してはいけない」とか「盗んではいけない」とか「父母を敬いなさい」といったようなことです。
皆それはわかっていると思っているから、これらの上にのっかって、例えば「殺人鬼に追われた人が逆に殺人鬼を殺す」とか「悪代官が不正に得たお金を盗んで貧乏人に分け与える」というようなことが正義として語られます。当たり前のことを語ってもまったく面白くありません。こうやってちょっとひねってあるからこそ面白いのです。
問題は、こうした「様々な価値観」がサブセットであって特殊な状況を論じているだけなのに、それがどこにでも通用すると思ってしまうことです。本来はそうした「様々な価値観」は互いに矛盾するものではなく、一人の人が同時にいくつもの価値観(のサブセット)を持つことができるものです。しかし、最近ではなぜか、違う価値観を一人の人が同時に持つことはできないと思われてしまっています。そういう人が「殺人鬼に追われた人が逆に殺人鬼を殺す」という話を聞くと、「殺してはいけないというのは間違いで、ムカつく奴や俺に抵抗する奴は殺してしまっていいんだ」と思ってしまいます。それが問題だと言っているわけです。
No.2097) 違わないということですか (no name)(Wed Aug 3 22:05:11 2005)
なるほど、言い回しや土地固有の事情はあるにせよ、『社会の価値観』はほとんど変わらないと。

『社会の価値観』と『場の価値観』の関係は『法律』に対する『判例』のようなもの、ということですね?

ところで『社会の価値観』と『場の価値観』の差を理解できない
『多くのまともな人』ではない人々が増えている原因についてはどうお考えですか?

ついでにやはり価値観の理解できない人間は矯正教育が必要なのでしょうか?

もちろんiwatam氏が社会全体に責任を負っている立場の方ではないことは承知しておりますが、ご意見いただければ幸いです

No.2108) iwatam(Thu Aug 4 01:20:52 2005)
「法律に対する判例のようなもの」という言い方の解釈は難しいですね。おそらくこういう言い方でいいのでしょうが、別の面から見られて別の解釈をされてしまう可能性があるような気がします。
法律の理念や趣旨が「社会の価値観」で、それに対する条文が「場の価値観」であると言う言い方の方が、私にはぴったりきます。
原因については、問題は「理解する」という部分にあるのだと私は考えます。「社会の価値観」は明文化されていませんから、自分で考えなくてはなりません。社会の価値観をすべて書き表すことはできず、何か書かれたものはすべて部分的なものになってしまいます。部分を知って全体を補完する作業は、一人一人が自分でしなくてはなりません。そういうことのできない人が、「社会の価値観」という目に見えないもの、自分で考えた自分なりの解釈でしかないものを認められなくなるのだと考えます。
というわけで、この件に関して教育が必要だとしても、やるべきことは自分で考える力を育てることであって、頭ごなしに社会の価値観を植えつけるのは逆効果だと思います。
とは言っても、「反面教師」という言葉もあるわけで、もしかしたらあえて目的とは反対のことを教える方がいいのかもしれません。
No.2118) なろほどなるほど (no name)(Thu Aug 4 12:44:43 2005)
『法律』と『判例』のように具体的に事物のあってたまさかにひっくり返るようなものではなく、iwatam氏のコラムで言えば『現実』と『虚構』のように質の違う、上位と下位の概念であるということですか。なるほど。

そしてハードディスクのデータをコピーするように人間の智慧をコピーすることはできないから、聖書や仏典にもあるように喩えで部分的に少しづつ伝えるしかないと。

確かに。
しかし、考えることのできない人の数は多く、場の価値観でしかないものを強要されることもままあることです。
このようなとき、人はどうすればいいのでしょう?
コミュニティの定義のコラムでiwatam氏が記述されたように、会社やサークルと違って社会は合目的な集団ではないし、退場もすることができません。

明晰なる弁舌をもって『場の価値観』を打ち砕くか、ソクラテスが如くに従容と毒杯をあおぐか、どちらも凡俗たる私には不可能に思えます。

iwatam氏はこうしたときどうされますか?
そのようなことはない、なぜなら人間には全て善意があってそれを引き出すことができる、とおっしゃられるかもしれませんが、それこそ凡俗には無理な相談です。

縁なき衆生は度し難し、とは思いますが、ご意見いただければ幸いです。

No.2140) iwatam(Thu Aug 4 22:42:39 2005)
「社会の価値観」と「場の価値観」については、私の言いたいことは伝わったように思います。
さて、その上でどうすればいいのかという問題ですが、まず、合目的でない集団ほど「場の価値観」を持たないということがあります。その場のいる人々に偏りがなければ、それは「社会の価値観」に近づくことが期待できます。つまり、場の価値観を強要する集団ほど、それが特殊な集団であり、従って抜けることができる集団であるということです。
次に、それが場の価値観であり、従うことを強要するのはおかしいと主張すべきでしょう。あなたは「打ち砕く」と書いていますが、もともと場の価値観は強固なものではありません。皆が「自分は間違っていると思っているけど、皆が正しいと言うのだから逆らわないでおこおう」と思っているだけであって、それが正しいとは誰一人思っていないものです。だから「実は皆正しいと思っているわけではないのだ」と知らしめることは重要なことです。
それでもダメだった場合は、自分の自由にすればいいと思います。毒杯をあおぐもよし、自分を殺して従うもよし、別の国に移住するもよし。
ただし、こうしたことがあなたの言うように「凡俗には無理な相談」だとは思いません。ただ、自分がそんな風になったことがないからわからないだけです。少なくとも、物理的に不可能なことはないはずであり、やろうと思えばできるはずです。
No.2148) 裸の王様の子供のように (no name)(Thu Aug 4 23:11:58 2005)
確かに、合目的でない集団は場の価値観をことさらに持つ必要がない! そういえばそうですね。

『皆が正しいと言っているから正しいと思っていないけど従っておこう』
ということを指摘するのは『裸の王様』の子供のようになかなかできないことではありますが、不可能ではありませんね。確かに。

長々とご質問に答えていただきありがとうございます。それでは

No.2030) 三国人 amo(Tue Aug 2 19:23:21 2005)
自称日本語を勉強中の人が、拙い日本語でチャットに乱入し暴言を連発しました。 正直こんな外国人がい

ると知ってとてもショックでした。

後から調べるとエクアドルの学校からのアクセスだと言うことが分かりました。 一般にプロクシ接続不可

のサーバで、発言内容からして上級技術者が踏み台にしたとも考えにくいです。

日本語がろくに喋れないのに、日本語でコミュニケーションをとるチャットに乱入するのでしたら、そのよ

うな学習専用のチャットに行くべきだと思います。  それに発言内容が酷すぎです。

アクセス元の学校のHP 

http://www.espol.edu.ec/

発言内容  ほんの一部です。

関東 > C ha totemo baka deshita (08/02(火) 05:34 prx01espol.espol.edu.ec)
--------------------------------------------------------------------------------
関東 > B was really bad (08/02(火) 05:34 prx01espol.espol.edu.ec)

関東 > おめでとう, 今 死ぬことができます > A (08/02(火) 05:00 prx01espol.espol.edu.ec)

関東 > but shit like you A (08/02(火) 05:18 prx01espol.espol.edu.ec)

関東 > we eat bad japanese hohoh (08/02(火) 05:18 prx01espol.espol.edu.ec)

エクアドルで日本語を勉強している方は、こんな人ばかりなのでしょうか?
南米で唯一、外国から借りた債務を最後まで返済したことが今まで一回も無い国そうですが、国民性が伺えて悲しいですね。

iwatamさん、皆さんはどう思いますか?

No.2032) (no name)(Tue Aug 2 19:34:29 2005)
一人、二人そういう人を見たからといって、○○=・・・ と決め付けるのはどうかと思いますね。
No.2034) 私に聞かれても困ってしまいますが iwatam(Tue Aug 2 19:57:37 2005)
きっとそんな人ばかりじゃないと思います。
そして、対外債務がどうこうということは関係がないと思います。
No.2055) (no name)(Tue Aug 2 22:15:09 2005)
その考えはオタクとかには当てはまらないの? オタク=コラムの内容だから?

普通の人って、子供でもないのにジブリ以外のアニメ見てればオタクなんじゃないかな?って考えるんじゃないかなぁ 

(勝手に決めつけるのは良くないと思うけど)

当てはまるんだったら、断定形で書くのをちょっと考えてから使って欲しいな

No.2056) (no name)(Tue Aug 2 22:17:31 2005)
わざわざここに書くってことは多分この人は実は賢者だね。
iwatamに自分を振り返らせようと思って書いたんだと思うよ。あるいは逆で同じ思想のiwatamならわかってくれると思ったとかも考えられるけどね。
No.2050) 馬鹿は世界にほぼ均等に分布しています (no name)(Tue Aug 2 21:36:37 2005)
どの国にも馬鹿はいる。
そりゃ教育水準が低かったり国民性がバグってたりあまつさえネットゲームでショック死する連中がいるような国には多くいる傾向にあるが、それは国民の責任ではないし、あなたの一を見て十を妄想するような思考態度こそ誰かに騙されて人生を台無しにする危険があるから即刻改善すべきだと思います。
No.2006) なるほど(Tue Aug 2 00:20:09 2005)
『自分の価値観を確立した』
優勢種族と、

『「場の価値観」に操られている』
劣等種族。

ふむふむ。そうかもしれないですね。

でも『優勢種族』の方々は余裕がありますから、こんな挑発的な文書で埋め尽くされたウェブページなんて持ってないしょ?

私の知る限り、自己の確立した『普通人』は、この世の片隅に妄想世界を作って逃げ込もうとしてるキモイ奴らのことなんか気にもしませんよ?

そんな奴らをわざわざ批評している、いうなれば日陰のナメクジに太陽光線のありがたみを説いているあなたは、ようするにそいつらナメクジの同属。日向に出られるようになったカタツムリといったところでしょう。

楽しいですか? かつて自分がそうだったものたちを一段高いところからあざ笑うのは愉しいですか?

まあ、愉しいでしょうね。それについてだけは同意します。軽蔑もしますが。

No.2011) そんな考え方じゃ (no name)(Tue Aug 2 02:53:43 2005)
iwatamさんのレスの返し方などには個人的に批判的な私ですけど、これだけはわかる。
(iwatamさんを擁護する意味じゃないってことね)
そんな考え方じゃあなたは一生「日陰のナメクジ」ですよ。
それに批評されたって感じるってことは、どっかで自分は間違ってるって思ってるんじゃないの?
まあ一生「日陰のナメクジ」でいいならいいけど、現実から逃げてるくせに捨て台詞だけ残すのはカッコ悪いよ!
No.2071) 現実逃避って? はあ?(Wed Aug 3 00:23:25 2005)
『現実から逃げるな』という人間はなぜ『誰も現実からは逃げることはできない』ということを言わないし知ろうとしないのだろうか? 私には理解できない。

私は自分がナメクジだったという現実と向き合って生きていますよ。
あなたは鳥にでもなったつもりですか?そうですか。楽しいですか?

No.2106) 言っても無駄だろうけど (no name)(Thu Aug 4 00:43:54 2005)
「人間には優劣があって自分は下だ」と思ってるところがダメ
また、それを指摘されたら何でも「それで楽しいですか?」って皮肉を言うところもダメ
自分がナメクジだったと自覚するのはいいけど卑下するな!
それこそ「価値観を確立」できてない証拠ですよ
そんなアホなことしてないで、自分で自分を好きになるように努力しろ!
ちなみに俺もナメクジかもしれんが、お前よりは全然ましだと思うよ
No.2117) ダメ出しかよ (no name)(Thu Aug 4 12:12:59 2005)
『人間に優劣があって自分は上だ』と思っているのはいいんですね。ふーん。

で、楽しいですか?

いや皮肉じゃなくて、実際市民運動家だの宗教家だの哲学者だのっていつもいつもいつも社会に怒り嘆き喚き絶望して悲憤慷慨するばかりで、楽しそうにしているのを見たことが無いんですが。

自立した『価値観を確立』した皆さんは本当に楽しいんですか?

それともあれですか、苦悩することに意味を見出すマゾヒストの方ですか?

まあ感性は人それぞれですから、『パッション』のキリストのように鞭打たれて射精したいという願望を持ったからといってそれで軽蔑したりはしませんが、それをさも高尚な価値であるかのように押し付けないでもらえませんか?

No.2267) aredayo (no name)(Thu Aug 11 16:55:42 2005)
No.2268) aredayo (no name)(Thu Aug 11 16:58:51 2005)
ナメクジ以下の53だよ君はナメクジに失礼ジャマイカ。
No.2012) (no name)(Tue Aug 2 03:00:19 2005)
「禍の仲間をもちたることは不幸なる慰安なり」
No.2072) 攻殻? (no name)(Wed Aug 3 00:27:55 2005)
『孤独に歩め。林の中の象のように』ですか?
人は一人で生きられない。それが答えの全て。そうでないならあなたはヒトじゃない。
No.2093) iwatam(Wed Aug 3 21:32:16 2005)
一人で生きられないのは自立できていない証拠。
No.2098) ほお (no name)(Wed Aug 3 22:15:37 2005)
一人で生きられる人間がサイト運営ですか? 噴飯ものですね。

それとも下界の衆生を哀れんでご高説を説きに来られたか?
天に居場所がなくなったわけではあるまいて。天人は天に帰られよ。

No.2112) (no name)(Thu Aug 4 07:15:48 2005)
と、言う事はiwatam氏は一人孤独に生きておられるのか 煽るようで申し訳ないが
No.2123) (no name)(Thu Aug 4 17:06:11 2005)
まあiwatamには友達はできそうに無いな
No.2017) いごっそう(Tue Aug 2 11:08:33 2005)
だからここは、iwatamという「素晴らしい自分」である「ネット人格」を表現する場なの。
あのコラムは全部iwatam自身のことを言ってるの。
オタクにありがちな自虐でね。
だから俺はいつも楽しみにコラムを読んでるよ。
今度はどんな自分をさらけ出すのかなって。
No.2073) da-(Wed Aug 3 00:28:51 2005)
No.2078) (no name)(Wed Aug 3 09:09:23 2005)
元オタクが・・・じゃ 電車男だね┐(-。-;)┌
過去記事はこちらから: [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]