ゲームマーケットの話

ボードゲーム系の同人ってどうなんだろうね

先週、ボードゲーム系の某イベントに行ってきました。同人も企業も入り混じった、規模の大きな即売会です。1万人以上の来場者があったとのことで、すごい人だなぁと思いましたが、少し心配にもなりました。

ボードゲームというのはもともと、そんなにお金がかからない趣味だと思うのですよ。1つ買えば仲間全員で遊べますし、何回でも遊べます。さらに、仲間が集まる必要があるため、そうしょっちゅうやれる状況にある人は多くないと思うんです。あと、1つ1つの値段はそれなりにしますが、カメラや車の世界にあるような、べらぼうに高いゲームというのは存在しません。だから、参加人数と、その人たちが持っている時間で、市場規模はだいたい決まってしまうはずです。お金と違って、持っている時間というのは限りがありますから、商売として見ると、この環境はなかなかつらい場所なんじゃないかなぁと思うのです。

そんな、なかなかつらい場所で、とてもたくさんの人が様々なゲームを売りに来る。それも、皆それぞれ新作を引っ提げて。本当に、みんな買ったゲームを遊べてるのかなぁと心配になるのです。


ある意味、マンガ同人誌などと同じノリなのかもしれませんが、マンガとは違うところが1つあります。マンガを読むのは受動的なのに対して、ゲームを遊ぶのは能動的であるところです。

たとえば、将棋だとプロ棋士がいて、日々様々な新手が開発されます。そこまではいかなくとも、ゲームで遊ぶ際には自分の手を考え、戦略を作っていくことが要求されます。だから、「何かを作りたい」欲求は、ボードゲームを遊ぶことである程度満たされると思うんです。というか、そういうものを満たせる遊びがボードゲームなんだと思うんです。

ああいうイベント的な即売会であれば、面白いボードゲームの定跡を研究したり、確率計算をしてみたりして、その結果をまとめた同人誌みたいなものがもっとあってもいいんじゃないかなぁということです(もちろん、いくつもあるとは思いますが)。


とは言っても、ゲームが好きだと自分でもゲームを作りたくなってしまう気持ちはわかります。そういう気持ちは誰にでもあるでしょうし、それを実現にまで持っていくというのは素晴らしいことだと思います。ただ、最近ちょっとおや?と思うのは、ゲームが目的ではなくて手段になっている人がいる気がするところです。ゲームが好きで好きでたまらなくて自分でも作りたくなったというのではなく、何かを作りたいというのが先にあって、それを実現する方法としてゲームを選んでいる気がする、ということです。(私は見たことはありませんが、ゲーム実況動画もそんな感じだと聞いたことがあります。ゲームが好きだから実況動画を作るのではなくて、実況動画を作るのに一番楽で人気が出るからゲームの実況をするという)

その結果、自分の好きな方向へ進路を定めるのではなく、売れ筋を狙って作ろうとすることになってしまいます。営利企業ならいざ知らず、同人でそれはないんじゃないかと思うんです。売れるようにすることを考えるなと言ってるわけじゃありません。「何を作るか」くらいは自分で決めて、その中でより売れるようにすることを考えるべきだと言ってるのです。流れにのっかってこの前人狼系を出したと思ったら今度はブラフ系を作るようなところよりは、今でもずっとウォーゲームばっかり作ってるところの方が私は好きです(実際に自分が買うかどうかは別として)。


結局、自分の中に何かを持っていないと、何かを作ることはできない。何も持っていないのなら、何かを作ろうとする前に、自分の中に何かを貯めようとしないといけないということです。書いてて、まるきり自分のことだと思って恥ずかしくなったので、今回はここでおしまいにします。